FTP

FTPとは

FTPとはファイル・トランスファー・プロトコルのことで、日本語で言うとファイル転送プロトコルのことになります。その役割はファイルと離れたコンピュータに送ったりするシステムのことになります。

FTPを一般の人が最も使うときは、ホームページを作ろうと思った時になります。モデムやターミナルアダプタを使用して、ダイヤルアップ接続でインターネットに接続をしていた人が、ホームページを作るときには使用しているプロバイダのサーバの一部を借りて行いますので、そこに作成したホームページのファイルをFTPを使用して送ることが最も多く使用方法となります。

こうすることで24時間いつでも自分のホームページに世界中の方がアクセスすることができるようになります。

FTPのお役立ち情報

FTPはTCP/IPネットワークで転送されるものですが、これにはFTPサーバとFTPクライアントの二種類を使用することになります。

両者の間で接続をして送受信することができるようにします。認証にはサーバー側でアカウント名とパスワードによって利用者を識別していき、それぞれの利用者に許可された権限や領域でファイルの送受信が行われるのです。

また不特定多数にファイルを送る際には、利用者登録を行わなくても使用できるanonymousと呼ばれる匿名の特殊アカウントで送ることができ、パスワードは記入しないでも使用することができます。このような状態をanonymous FTPと呼び、フリーソフトウェアの配布などで使用されることが多くなっています。

WEB集客をご検討中の方へ 初回無料相談・お申込みはこちら

  • 03-3431-0399 受付時間10:00〜19:00(土日祝を除く)
  • 無料相談・お問合せはこちら無料相談・お問合せはこちら
  • 最速で成長したい人へ。世界が認める「売れるコンテンツ」をつくろう
  • 売れるシナリオを作れる人へ 求む! 幅広い事業を手掛けるWebマーケター!
  • ZERO式ランディングページ年間120ページの制作実績
  • ZERO式コンテンツマーケティング月間1200記事の制作実績