ゲートウェイページ (ドアウェイページ)とは
ゲートウェイページ (ドアウェイページ)とは、ウェブサイト上の上位階層にあるページを指します。通常はトップページがゲートウェイページ (ドアウェイページ)になります。ウェブサイトは階層構造で作成することが多いですが、このときに最上位に位置するページがゲートウェイページで、検索エンジンはゲートウェイページからクロールを開始することが多いです。全てのページがきちんとした階層構造で作られていて、ゲートウェイページからたどっていくことができるようにしておけば、検索エンジンのクロール機能が働きやすいです。ウェブサイトを作成してSEO対策を施すときには、このようなことも考えておくことが必要となってくるのです。
ゲートウェイページ (ドアウェイページ)のお役立ち情報
検索エンジンはゲートウェイページ (ドアウェイページ)からクロールを開始します。ですから、ゲートウェイページ (ドアウェイページ)を利用してサイトのリンクを的確ににつないでいくことによって、クロールしやすくなり、検索エンジンがもれなく情報収集をしてくれるようになります。その際には、階層構造が分かりやすい方が良いです。ウェブサイトを構成するときに、上位ページへのリンクと、下位ページのリンクが分かりやすく配置されていると、クロールが正確に行われます。スクリプトを用いてメニューを作成するよりも、単純なテキストリンクを用いてメニューを作成した方が、検索エンジンはクロールがしやすくなりますから、余計なスクリプトなどはあまり入れないほうが良いでしょう。