DSP

DSPとは

DSPとはDemand-Side Platformの略であり、SSP(Supply-Side Platform)と対になるものです。このプラットフォームを利用することにより複数のアドネットワークやアドエクスチェンジに配信することができ、ターゲットユーザーに対して効率のよい広告を配信できるようになり、最近では価格においても調整することが可能です。DSPは利用料がかかるものの、大抵の場合人の手で1からアドエクスチェンジやアドネットワークを運用するコストに比べれば安いことが多く、昨今非常に人気を博しています。
ただし、BtoBといわれるサイトなど、コンバージョンがよろしくないWebコンテンツの場合においては主導でアドエクスチェンジを運用するほうがコストパフォーマンスに優れることがあります。

DSPのお役立ち情報

DSPとはひと言でいえば広告配信プラットフォームのことです。ターゲティングはもちろん、広告在庫などの状況なども自動で操作するものもあります。媒体側の収益をあげる仕組みのSSPとの間でリアルタイム入札をすることにより広告の売買を行い、最適な広告を探します。このリアルタイム入札はRTB(Real Time Bidding)といいます。従来の広告主が広告枠を買ってから広告を掲載する従来のものとは違い、RTBではリアルタイム、それこそ広告1表示ごとに価格を決めて、Webを閲覧しているユーザーの履歴などを見てターゲティングを行うことができます。
流れとしてはユーザーが広告配信をするページを訪れた際に広告を購入するかどうかのリクエストがDSPに送信され、ユーザー情報があらかじめ設定されたものと一致するようであれば広告枠を入札、配信します。

WEB集客をご検討中の方へ 初回無料相談・お申込みはこちら

  • 03-3431-0399 受付時間10:00〜19:00(土日祝を除く)
  • 無料相談・お問合せはこちら無料相談・お問合せはこちら
  • 最速で成長したい人へ。世界が認める「売れるコンテンツ」をつくろう
  • 売れるシナリオを作れる人へ 求む! 幅広い事業を手掛けるWebマーケター!
  • ZERO式ランディングページ年間120ページの制作実績
  • ZERO式コンテンツマーケティング月間1200記事の制作実績