物やサービスを販売する際にどうしても必要になるのがECサイト、つまりショッピングサイトです。楽天やamazonのような巨大なモール型ECサイトへの出店は、初期費用を抑えられる反面、セールやポイント付与などの負担も大きいですし、何よりも自社ならではのブランディングがしにくいという実情もあります。
そうなると辿り着くのは自社ECサイト。自社の持ち味を生かしたサイトを作ることができるため、より戦略的な運用が可能です。そこで今回は、オリジナルのECサイトの作り方をわかりやすく解説していきます。
この記事を読んだらわかること
・ECサイトの作り方・手順
・ECサイトを成功させるための4つのコツ
・参考になるECサイト5選
・ECサイト制作会社の選び方
ECサイトは、一から構築すると莫大な費用がかかってしまいますが、弊社はWordPressを使用し、最小限に費用を抑えたECサイトの構築が得意です。ECサイトの制作で費用が気になるという方は、お気軽にご相談ください!
ECサイトの構築方法は4種類
ECサイトを構築する場合、「ASP」「オープンソース」「パッケージ」「フルスクラッチ」という4種類の構築方法の中から選ぶのが一般的です。ここでは、各構築方法の特徴やメリット・デメリットについて説明していきますので、ぜひご参考ください。
安価に利用できる「ASP」
ASPとはアプリケーション・サービス・プロバイダの略。ネットワークを通じて業務用ソフトの提供を受けることを言います。販売管理システムも含めてレンタルできる便利なサービスで、インストール不要であるため、Web初心者でも比較的簡単に導入・サイト構築できます。
ASPには、サイトの中のカート機能も含む全てのページの管理画面が使えるタイプと、カート機能のみを使えるタイプの2種類があり、ニーズに応じて選ぶことが可能です。カート機能だけを使いたい場合は、残りの機能をWordPressなどのCMSを使用してサイト構築する必要があります。
ASPのメリット
ASPはサーバー契約が不要なので、基本的に初期費用は安く済みます。また、サイト構築に不可欠な制作に関するノウハウがない企業・個人でも、細やかなサポートを受けられるため、安心して導入することができます。他にも、メンテナンスに手間がかからず、いつでもアップデートされた最新機能を使用できる点も大きなメリットです。
ASPのデメリット
ASPを使うデメリットは、コストを抑えられるネットサービスにありがちなものばかりです。まずは機能や容量に制限があり、自由度が低いこと。特に値下げや特典付けなど、普通のショップ運営ではついていて欲しい機能が使えないのは難点です。
また、顧客情報をピックアップして保存・管理するという作業ができない場合が多く、購入後の営業を展開しづらい点はデメリットと言えるでしょう。
機能のカスタマイズが可能な「オープンソース」
オープンソースはネット上で無料のコードを入手すればサイト構築ができるというものです。サーバー代はかかるものの、同じ無料ソフトのASPに比べて、機能面など格段に自由度が高いため、サイト構築のノウハウがある運営者からニーズがあります。
アップデートなどの管理は自社内で行わなければなりませんが、ソフトのコードは無料で利用できますし、複製・カスタマイズなども自由にすることができる点も大きな魅力です。課題は、構築のノウハウがあるかどうかの一点に尽きます。
オープンソースのメリット
オープンソースソフトを利用するメリットは、何と言ってもコストをかけずに自由にサイトをカスタマイズできる点です。保守システムを自社でまかなうことさえできれば、オリジナリティのあるECサイトの費用を抑えて構築したい場合には最適な方法と言えるでしょう。
オープンソースのデメリット
オープンソースはカスタマイズが自由とはいえ、自由に扱えるだけの人材・ノウハウがないと使いこなすことができません。
また、バグ・セキュリティ対策などの肝心な部分も自己対応が必須です。ライセンスフリーの特権とリスクを秤にかけて、リスクが大きいと判断される企業には導入が厳しいと言えるでしょう。
大規模ECサイトに向いている「パッケージ」
パッケージとは、ASPやオープンソースのようなフリーソフトウエアではなく、ECサイトを構築するための専用ソフトを購入する方法です。ECサイトで重要視されるセキュリティ面での管理・メンテナンスなどを販売サイドに委託できるので、コストはかかりますが、自由度・安心を共に享受できる手段と言えます。
パッケージのメリット
パッケージのメリットは、ソフトを購入し構築から運用するまでの一連の流れを、販売会社のサポートを受けながらスムーズに遂行できる点です。特別なノウハウが要らないため、自社で1から構築するのには相当な知識・技術が必要な大規模なECサイトでも、安心して制作することができます。セキュリティ対策や機能の追加ももちろん可能です。
パッケージのデメリット
パッケージソフトは、いわば「至れり尽くせり」のサイト構築。
したがって、導入・構築・維持管理すべてに、当然大きな費用がかかります。ライセンス取得やサーバー契約はもちろん、カスタマイズにもいちいち料金が発生し、最大では数千万円規模にもなってしまいます。構築までの期間も長くかかるケースがほとんどです。
全て一から開発する「フルスクラッチ」
フルスクラッチとは、ここまでご紹介してきた3つの構築手段とは異なり、既存ソフトを使用しないサイト制作方法です。ディテールまで完全にフルオーダーでき、唯一無二のECサイトを作ることができます。
デザイン・設計・機能すべてが思いのままですが、パッケージを凌ぐ莫大な費用がかかるため、資金力に自信のある大手企業にしか採用できない方法と言えます。
フルスクラッチのメリット
フルスクラッチでECサイトを構築すれば、仕様・機能・セキュリティなどが全て思い通りになる究極の自由設計が叶います。場合によっては、出来合いのソフトにはない機能などを0から開発することも可能です。
フルスクラッチのデメリット
フルスクラッチは、とにかくかかる費用が巨額である点がデメリット。しかも、外注しないとなると、かなり高度な専門知識・技術を要します。専門部署や人材がなければ外注となりますが、制作会社に制作を依頼すれば、なおさら費用は莫大なものとなるでしょう。制作期間も通常より長く、数ケ月以上かかることは必至です。
【ZEROコメント】
通常のASPを使用してECサイトを制作するとカスタマイズやデザインに制限があるため、カートのみASPを使用し、サイト自体はWordPressなどで制作すると自由度が高くなるためおすすめです。
ECサイトの作り方・手順
ECサイトを制作する手順は、他種類のホームページ制作よりも工数が多く、手間も期間もかかります。どのような手順を踏んでECサイトを作っていくのか、ここでは大きな流れをご紹介していきます。
コンセプトの定義
まずはサイト制作で重要となる”軸”を定めるために、ECサイトを作る目的・必要な機能や理想のデザイン・ターゲットユーザーなどを決めておくことが重要です。競合となるECサイトについてもリサーチしておき、社内で意識を共有しておく必要もあります。
コンセプト設定は、ターゲット層に強く訴求するためのサイトを戦略的に構築するための第一歩です。
要件定義
ECサイトには、通常のホームページにはない多様な機能を整備しておく必要があります。自社のECサイトにはどんな機能が必要なのかを洗い出し、予算と照らしながら決定していきます。
エンジニアやデザイナーに共有するための資料作成も必要です。
設計・開発
備えたい機能をまとめたら、それに見合うECプラットフォームを検討しデザインや機能を選択します。自社で開発する場合には独自のサイト設計をしていきます。いずれも叩き台となるワイヤーフレーム制作をする段階です。
どの構築方法を選ぶかによって制作予算・期間は大きく異なりますが、デザイナーやコーダーと足並みを揃えて進行していくことが重要である点はいずれも共通しています。ユーザーが使いやすい機能や導線を念頭に置きましょう。
商品の登録
完成したECサイトに、実際の商品を掲載していく作業に入ります。商品のPR文作成や画像撮影などの下準備ももちろん必要。社内の誰にでも簡単に一括して商品登録ができるよう、仕組みを作っておくことも重要です。
システムテスト
商品の登録が終わったら、実際スムーズにサイトが機能するかどうかのテストを行います。顧客管理システムなどとうまく連携できるかの検証もしておきましょう。また、社内でのオペレーション訓練も念入りに行い、安定的に運用できるよう準備しておくことも大切です。
公開
いよいよサイトを公開する段階です。運用を開始すると、予期せぬトラブルや問い合わせなどもいろいろ予想されるので、メンテナンス態勢を整え、顧客に対しての想定問答なども共有しておきましょう。公開前にはSNSや広告での宣伝活動も抜かりなく行うようにします。
ECサイトを成功させるための4つのコツ
せっかくECサイトを始めるからには、ぜひとも成功させたいですよね。ECサイトで失敗しないためには、押さえておきたい4つのコツがありますので、ここでご紹介しましょう。いずれもユーザーの目線や心理を大切にすることが鍵となります。ECサイト制作の際に、ぜひ参考にしてください。
商材やサイト規模に応じてECカートを選ぶ
ECサイトで用いるショッピングカートは、サービスごとに特徴があるため、使う側もその特徴を知って、自社サイトのターゲットユーザーにマッチするカートを選ぶ必要があります。
例えば、20代~30代の女性をターゲットユーザーとするアパレル企業のECサイトであれば、デザイン性を重視したカートの方が良いかもしれませんし、サプリやコスメといった定期購入してほしい商材を扱う場合なら、その機能がないカートは選択肢から外さなければいけません。
カスタマイズの必要性やサイト規模などを考慮し、それぞれベストなカートを選ぶようにしましょう。
参考:ショッピングカートのみ設置型ASPおすすめ比較|ECサイト制作
ユーザー視点でデザイン
ECサイトの見た目は独自性よりも、ユーザーが一目見て「使いやすそう」と感じるようなデザインを選ぶことをお勧めします。
多くのネットユーザーは、amazonや楽天のような大手ショッピングサイトを使い慣れていますが、このようなサイトに人気が集中するのは、単に規模の大きさだけではなく、シンプルで使いやすいデザインや構造があるからではないでしょうか。
つまり、こうした人気サイトの使い方に慣れたユーザーを意識してサイトデザインをすることが、運用成功への鍵となるのです。
主役はトップページではなく商品ページ
ECサイトユーザーのお目当ては商品ページです。商品ページがいかに魅力的で使いやすいものになるのかが、成否を分けると言っても過言ではありません。必要十分な機能を備え、商品が見やすいレイアウトになっているかどうかを重視したページ設計を心がけましょう。
中には、サイトの入口となるのがトップページだと信じて商品ページを二の次にしてしまうケースがあります。ECサイトの主役はあくまでトップページではなく商品ページだということを、一貫して忘れないようにすることが大事です。
リピーターを増やすことを意識する
ECサイトで成功を収めるには、リピーターを増やすのが近道です。新商品・再入荷のお知らせを、メールなどでこまめに送付してフォローアップし、常に存在感をアピールしておくことが重要となります。
ECサイトは、顧客情報を蓄積していけることが大きな魅力です。それぞれの顧客の好みをつかみ、ショップ全体の売上傾向を分析していくことにより、仕入れる商品や入荷数を的確に予想していくことができます。また、こうした分析を顧客に送る商品情報で利用し、さらなる来店へつなげることも可能です。
参考になるECサイト5選
ECサイトには、ユーザー目線にしっかりと配慮され魅力あるショップを構築して成功を収めたお手本のようなサイトがあります。ここでは、サイト制作できっと参考になる、すぐれたECサイトを5つご紹介します!
MADFOOT! オフィシャルサイト
http://www.madfoot.jp/
人気急上昇中のスニーカーブランド「MADFOOT」は、カジュアルなデザインと、コーディネートのお手本をチェックできるビジュアル重視のコンテンツが魅力のサイト。ターゲットユーザーが明確で、楽しいデザインの割に構造がシンプルで使いやすい点が特徴です。
チョコレート工場直販の通販 オリムピア製菓
http://www.olympia-seika.jp/
上品なデザインと見やすいレイアウトで訪問客に安心感を与えているのは、チョコレート通販の人気店「オリムピア製菓」。商品のカテゴライズもわかりやすく、各商品ページではギフト利用する顧客が多いことを想定し、パッケージも同時に提案しています。ユーザーの利便性とともに、購入単価アップも想定されたすぐれた通販サイトです。
PUMA
https://jp.puma.com/
スポーツアイテムの人気ブランド「PUMA」のECサイトは、SNSを効果的に使って巧みに集客しています。全世代向けのアイテムを選びやすいよう設計されているほか、購入後のフォローやメンテナンス方法の表示など、ユーザーのニーズを汲んだサイト構築に成功しています。
SCHMECK– For the miniature you.
https://www.schmeck.com/
ベビー服ブランド「SCHMECK」のECサイトは、アパレルらしいデザイン性の高いホームページです。アイテム1点ずつを見やすく表示し、コーディネート例や赤ちゃんの着衣時の画像も同時にチェックできるよう工夫されています。
BULK HOMME
https://bulk.co.jp/
「BULK HOMME」は男性用スキンケアコスメシリーズです。男性のスキンケアという、まだ広く浸透しているとは言い切れないジャンルにおいて、ECサイトを使ってイメージ戦略を図り成功している例です。読者を教育するコンテンツやSNSなどの口コミも絶妙に配置しています。
外注を視野に入れた場合の制作会社の選び方
今回はECサイトの制作方法について解説してきましたが、理想的なECサイトを自力で作るのは、現実問題としてかなり大変です。そこで視野に入ってくるのが、制作会社への外注。ここでは、ECサイト制作の外注先を選ぶ際に重視すべき4つのポイントをご紹介します。
担当者とコミュニケーションが取れるか
制作会社が企業と打ち合わせをする際、現場のディレクターが同行しないことがあります。担当となる営業の人間が、制作ディレクターとクライアントのパイプ役になるケースが少なくないのです。こうなってしまうと、実際に制作にあたる担当者とのコミュニケーションを取りづらくなります。
制作ディレクターと直に相談しながらサイト構築を進めないと、細かなニュアンスが伝わらず、思うように制作が進まない場合も。制作ディレクターが窓口も兼ねているのかどうかを確認し、そうでない場合は、少なくとも打ち合わせにはディレクターやデザイナーに同行してもらえるよう打診しておくことが重要です。
制作会社の実績に自社の業界があるか
制作会社を選ぶ際には、自社が属する業界のECサイトを豊富に制作している会社を探してアプローチするのがお勧めです。Web制作会社はそれぞれ、制作実績の多い業界分野や得意ジャンルを持っています。
商材に対して知識を持っていると、制作が円滑に進むのはもちろん、経験がある分段取り良く進行できるので、制作日数も短縮できるかもしれません。
制作会社側も得意分野の企業相手ですと、より的確な提案や助言ができるため、サイトの制作・運用は、より成功する確率が高まるでしょう。
見積書と提案書は納得がいくか
制作会社から出される見積もり額と提案内容に納得が行くかどうかは非常に重要です。これまでの実績に基づき、ロジカルに決定された提案なのかどうか、相場や発注内容と照らして価格は妥当なのかどうか、社内会議で検討する必要があります。とはいうものの、Web制作の価格相場はバラバラなのが実情なので、見積もり額を安く提示した会社が良いとは限りません。
ECサイトの運用にも詳しいか
ECサイトは制作が完了して運用をスタートさせてからが勝負です。顧客の来店頻度をいかに上げるかを重視するのはもちろん、もしも成果が目に見えないようであれば、どこに問題があるのか運用状況を分析して、必要に応じて改善・リニューアルも検討すべきです。
制作会社がSEOやサイト運用に詳しければ、このような運用の場面でも随所でサポートを受けることができます。そもそも運用を得意とする会社に依頼すれば、制作段階においても、運用開始後の成果まで見越したアイデアを提案してもらえるでしょう。
まとめ:事前準備をしておくことで制作の進み具合は異なる
ECサイトは、制作するのに費用も期間もノウハウも必要であることがおわかりいただけたと思いますが、制作に入る前にコンセプトをしっかりと決めて準備しておけば、制作はスムーズに進行します。
自社で理想のECサイトを構築するのは実際なかなか困難なので、結局は制作会社に外注されるケースが多くなります。その際は、自社と同系企業のサイトを豊富に手がけているか、運用にまで精通しているかどうかをよく見きわめて、納得の行く制作会社を選ぶようにしましょう!
この記事のおさらいポイント
・ECサイト制作で成功するには、事前準備が必要不可欠
・ECサイトでリピーターを増やしたければ、制作段階からユーザー目線を徹底する
・ECサイト構築を外注する場合には自社業界と運用に詳しい会社を選ぶべし!
ECサイトは、一から構築すると莫大な費用がかかってしまいますが、弊社はWordPressを使用し、最小限に費用を抑えたECサイトの構築が得意です。ECサイトの制作で費用が気になるという方は、お気軽にご相談ください!