ランディングページ(LP)のA/Bテストとはなにか?

目 次表示

ランディングページの最適化とは

ランディングページとはインターネット広告や検索エンジンのリンク先となるページのことをいいます。

それぞれサイトへの入口が違えば、サイトを訪れる人の動機や目的も変わってきます。

様々な目的に合ったランディングページを作り、サイトから離れてしまう人を減らす必要があります。

これをランディングページの最適化、LPOといいます。LPOにおいてこのテストは非常に大切です。

 

ランディングページはただ作ればよいというものではありません。

 

その効果を測定し検証しコンバージョン率を高める必要があります。

 

A/Bテストとは何か

このテストはランディングページの効果を測定し、その効果を最大限に生かすことの出来る様にすることを目的としています。

これによりランディングページの最適化を行い、コンバージョン率が何倍も上がることがあるのです。

従来のランディングページをA、キャッチコピーの変更など、少しの変更を施したランディングページをBとし、どちらのページがコンバージョン(サイト上で成果を獲得すること)するかを測定するという方法です。

その測定の方法は時間差A/Bテストと同時A/Bテストという、2種類の方法が一般的です。

 

時間差A/Bテストとは

この方法はその名前の通り、AとBの両方を時間差で表示し、その効果を測定する方法です。

手順としては、それぞれ同じ条件、日数を設定します。そしてあらかじめ決めた日数を最初はA、次に同じ日数でBというように表示させて測定します。

この方法は、ただサイトを所定の日数が来たら入れ換えるだけなので手間もかからず、比較的安価で行うことが出来ます。

しかし一方で、違う日付を使い行うので、片方のときに日祭日と重なったりする日が出来てしまったりと時間的要素の違いが出来てしまい、測定結果が正確に計ることが出来ないというデメリットもあります。

 

同時A/Bテストとは

同時A/Bテストは、AとB両方のページをランダムに表示し、その効果を測定する方法です。

これはシステムなどを使用し行い、最近ではテストのためのツールなども提供されています。

この方法を使い効果測定を行うと、より正確なデータをとることが出来ます。

またこの方法で1度だけでなく、何度もテストを行うと更にランディングページの効果を高めることが出来ます。AとBを比べ、更によい方のサイトを利用し

新しいCを作りまた比べるというように、繰り返し繰り返し行うことで、新しいランディングページのノウハウを作ることが出来るのです。

 

A/Bテストを行う上での注意点

ランディングページのコンバージョン率を上げるためにとても大切なこの方法ですが、行う上で注意点があります。

それは変更するところはなるべく少なく、こまめにするということです。

あまり多く一度に変更をしたり、まとめてしてしまうと、いざ測定のときに何が良かったのか、何がダメだったのかその効果がわからなくなってしまいます。

まずはキャッチコピーを変える、コピーやイメージはそのままレイアウトだけを変える、項目を増やすなど細かく少しずつ変更を施し、1つ1 つ検証しながら効果測定を行うことが大切です。

 

 A/Bテストを実施するべきところ

このテストを実際行うべき箇所は数多くあります。

 

まず1番重要なのはCTAです。

CTAとはサイト訪問者を具体的な行動に移させるために、イメージやテキストを設置することを指します。色や配置などでわかりやすい要素を施すことが必要です。

 

次にファーストビューです。

サイト訪問者がスクロールすることなく見ることの出来る範囲をファーストビューといいます。

直感的に判断できるファーストビューを作るため、画像や色、キャッチコピーやボタンの配置などを施し、最適化を図ります。そしてLPのコンバージョン率を上げることが大切です。

 

➡ZERO式ランディングページ制作はこちら

コンテンツマーケティングの記事作成代行はこちら

WEB集客をご検討中の方へ 初回無料相談・お申込みはこちら

  • 03-3431-0399 受付時間10:00〜19:00(土日祝を除く)
  • 無料相談・お問合せはこちら無料相談・お問合せはこちら
  • 最速で成長したい人へ。世界が認める「売れるコンテンツ」をつくろう
  • 売れるシナリオを作れる人へ 求む! 幅広い事業を手掛けるWebマーケター!
  • ZERO式ランディングページ年間120ページの制作実績
  • ZERO式コンテンツマーケティング月間1200記事の制作実績