コーポレートサイト制作の費用や料金の相場|制作会社の選び方も解説

コーポレートサイトを制作したい、もしくはリニューアルしたいと検討している方も多いでしょう。

しかし、多くのWeb制作会社のサービスページを見ても費用については、明記されていないことが多いと思います。それは、Web制作が仕様・機能によって費用が大きく変動するためです。そのため、多くのWeb制作会社は、お客様からヒアリングしてから詳細な見積もりを提示しています。

ですが、お客様の立場からすると、問い合わせ前に、ある程度予算の配分を決めたいので、どれくらいの費用感なのか知りたいというのが本音でしょう。

そこで、今回は、一般的なコーポレートサイトの価格相場、失敗しない制作会社選びについて徹底解説していきます。

この記事を読んだらわかること

・コーポレートサイト制作の費用や料金相場
・コーポレートサイト制作がピンからキリまでの理由
・失敗しない制作会社の選び方
目 次表示
WEBコンサルタントのご紹介
弊社は、上場企業も含め120社以上のコーポレートサイト制作に携わってきました。
コーポレートサイトは、企業の特徴を魅力的に伝えながら、目的に適したサイト制作が必要です。
弊社は、初めてコーポレートサイトを作る方やリニューアルを考えている方など、幅広いお客様への制作に対応できますので、お気軽にご相談ください!

コーポレートサイト制作の費用や料金相場

それでは、早速コーポレートサイトの料金相場について解説していきます。
まずは、料金相場表を制作したので下記ご覧ください。

相場 こんな方にオススメ
50万円以下 ・とにかく安く制作したい
・原稿や構成、サイトマップなどは自社で制作できる
・デザインのみを任せたい、構築は自社で行う
50~100万円 ・少しデザインにこだわりたい
・1~3ページ程度のコーポレートサイトを制作したい
100~300万円 ・おしゃれなデザインにこだわりたい
・コーポレーサイトの集客にも力を入れたい
・5ページ以上のコーポレートサイトを制作したい
300万円以上 ・コーポレートサイトを使用した販売戦略や採用戦略も考えている
・コーポレートサイトを使用したブランディングも行いたい
・写真やイラストなども完全オリジナルで制作したい
・コーポレートサイトの運用も手伝ってもらいたい

コーポレートサイトの費用の目安はページ数です。ページ数が多くなるほど費用がかかると認識してもらえれば問題ありません。

一般的な相場は、100万~200万が多く、実装する機能や用意する原稿などで上下します。(5~10ページ程度)

また、最近のコーポレートサイトは、販売、採用、情報発信など多岐にわたるため、制作して終わりではありません。例えば、コーポレートサイトにブログ機能を付けて、社員ブログを運営している企業をよく見かけます。これは、SEO対策や採用戦略によるもので、コーポレートサイトの独自性にもつながります。

ですので、制作費のみならず、運用費用などもかかることを念頭におきましょう。

ここまでは、一般的な相場感について話していきましたが、続いて、実際の料金相場で制作するとどうなるのか具体的に解説していきます。

50万円以下ではありふれたデザインのコーポレートサイトしか作れない

コーポレートサイトを50万円以下で制作するとなると、制作会社が用意したテンプレートデザインに、自社のイメージカラーや商材写真を差し込むだけの対応になります。制作期間は短く済みますが、コーポレートサイトで競合他社と差別化を図るのは難しいです。

また、コーポレートサイトに使用する写真やテキストなどは、自社で用意しなければいけないことが多く、ページ数や構成もカスタマイズできません。

50万円以下で制作する場合は、社員規模も数人程度で、ひとまずコーポレートサイトがあればいいと考えている方が多い料金相場になります。

オリジナリティのあるデザインを目指すなら100万円以上

ある程度社員や取引先も増え、コーポレートサイトをリニューアルしたい、制作したいと考えている方は、100万円以上かけて制作するのが好ましいです。100万円以上の費用であれば、オリジナリティのあるデザインを制作できますし、ページ数も一定数増やせます。

ただし、100万円を出しても構築面で複雑なことはできません。例えば、CMSと呼ばれるブログ機能を導入したり、スーモのように検索機能を導入するのは厳しいです。

ひとまず、機能よりもデザインを重視して制作したいという方におすすめ費用感です。

300万円以上であればデザインからWeb戦略まで対応してもらえる

300万円以上であれば、デザインだけでなく、競合調査や戦略企画、公開後の運用、構築が難しい機能の導入まで対応してくれます。

この費用感になってくると制作よりもWebマーケティングの領域が広くなってくるので、コンテンツマーケティングや広告運用が得意な制作会社が多いです。Webマーケティングが得意な制作会社は、SEO対策を意識したサイト設計や公開後の修正改善を対応してくれます。

全面的なサポートを受けられる一方で、中々依頼できる方も多くはないでしょう。サービスや事業がうまくいっていて、資金が潤沢な企業におすすめです。

なぜコーポレートサイト制作の相場に差があるのか?

コーポレートサイトの相場について解説してきましたが、なぜ相場に差が出てしまうのか?疑問に思われている方もいるでしょう。そこでコーポレートサイトの相場に差が出てしまう理由を解説していきます。

安い理由

Web制作の原価のほとんどは人件費で、他には画像の素材費などに費用が掛かります。つまり安い理由は、人件費や素材費を削減しているからというわけです。具体的には以下のよな削減施策をとっています。

  • CMSなどのデザインテンプレートを使用している
  • 写真はクライアントが用意
  • リサーチや戦略設計、企画構成(サイトマップ)はやらない
  • ライティングはクライアント任せ

それぞれ詳しく解説していきます。

CMSなどのデザインテンプレートを使用している

コーポレートサイトは、とりあえず制作するだけでよければ、WordpressなどのCMSを利用すれば安く制作可能です。*CMSとは、コンテンツを構成するテキストや画像などを管理するシステムで、Webサイトを0から制作する手間が省けるため安く制作できます。

参考:ホームページが誰でも簡単に作れるCMSとは?導入のメリットやデメリットを解説

CMSはカスタマイズ性が高いですが、安く制作する企業は、デザインのテンプレートを用意して対応します。そのため、デザインが固定され、変更できるのは色や文言、画像くらいです。

競合との差別化を図るために独自性のあるコーポレートサイトを作成したい場合、テンプレートを使用するのはおすすめしません。

写真はクライアントが用意

低価格コーポレートサイトの場合、写真撮影は価格に入っていません。コーポレートサイトに使用する写真は、基本的にクライアントが用意します。

コーポレートサイトに掲載する写真はサイト全体のイメージや雰囲気に直結します。ゆえに、素人が撮影した写真をコーポレートサイトで使用するわけにはいきません。

となると、別途プロのカメラマンに撮影を依頼することになり、結果、サイト制作に費用がかかってしまうことも珍しくありません。

フリー素材を使用することもできますが、競合他社と差別化を図りたい場合、なるべく避けたほうがいいでしょう。

リサーチや戦略設計、企画構成(サイトマップ)はやらない

低価格のコーポレートサイト制作では、リサーチや戦略設計、企画構成(サイトマップ)を行いません。会社概要や事業内容といったようなコーポレートサイトに最低限必要な項目に情報をあてはめていくだけです。

しかし、コーポレートサイト制作において、リサーチや戦略設計、企画構成(サイトマップ)はとても重要です。コーポレートサイトの成功がここで決まると言っても過言ではありません。

コーポレートサイトを名刺代わりとしてだけでなく、問い合わせや資料請求を増やす等明確な目的をもって運用していきたいということであれば、低価格にこだわらない方がいいでしょう。

参考:【成果の出るコーポレートサイトの作り方は?】重要なポイントを解説

ライティングはクライアント任せ

安い制作会社の場合、コーポレートサイトの原稿もクライアント側で用意しなければなりません。コーポレートサイトに掲載される情報は多岐にわたるため、高度なライティング技術が求められます。

例えば、自社の魅力を企業向けに伝える文章や求職者に働きたいと思ってもらえる文章、ユーザーの購買意欲を喚起するようなセールスコピーを完璧にライティングできるでしょうか。低価格の制作会社はリライトしてくれない場合が多いので、下手な文章は書けません。

ライティングの質が低ければ、企業イメージを損なうことになります。制作費を抑えたい場合、用意できる原稿の質も考慮したうえで検討してください。

参考:【成果の出るコーポレートサイトのライティング】項目ごとにポイントを解説

高い理由

Web制作費が高くなる理由は人件費か素材費のどちらかにあり、具体的には以下のような施策をとっています。

  • ページ数が多くても対応可能
  • 優秀なデザイナーやエンジニアがオリジナルデザインを作成
  • 写真撮影や独自のイラストを使用
  • リサーチや戦略設計、サイト設計は1ヵ月間かけて行う
  • 専属のライターが存在する

それぞれ詳しく解説していきます。

ページ数が多くても対応可能

本格的なコーポレートサイトの場合、全体のページ数は数十~数百ページに及び、ページ数にしたがって制作費用も高くなります。

一般的にサイト制作は、ページ数が多ければデザイン工程が増え、構築も難しくなります。工程数が増加し構築が複雑となれば、人件費がかかるため、当然価格帯も高くなります。

かといって、ページ数を減らしすぎれば、ユーザーに伝えられる情報量が減るためブランディングや問い合わせにも影響してきます。ページ数に関して悩んでいる方は、制作会社に相談するといいでしょう。

優秀なデザイナーエンジニアがオリジナルデザインを作成

テンプレを使用せずオリジナルデザインのコーポレートサイトを作成する場合、優秀なデザイナーやエンジニアの存在が不可欠です。

コーポレートサイトをオリジナルのデザインや機能で制作する場合、優秀な人材を制作チームに入れる必要があるため、人件費が高くなり、制作費も高くなります。

競合他社との差別化を図ろうと考え、オリジナリティを追求するなら、制作費用もそれなりにかかるものだと理解しておきましょう。

写真撮影や独自のイラストを使用

コーポレートサイトには、会社の外観・内観、業務風景、代表や社員の顔、商品などの写真が入ります。

こういった写真を撮影するとなると、何をどんなアングル・雰囲気で撮影するか等打ち合わせを行い、専門のカメラマンを派遣することになります。また、企業コンセプトやサービス内容をイラスト化してサイトに使用する場合も同様に作業が増えます。

そのため、写真撮影やイラストの作成を依頼すれば、その分制作工程が増え、費用も高くなります。

しかし、高い費用を払う分、独自の写真・イラストは使用するメリットは大きいです。写真やイラストがあると企業や商品・サービスがよりユーザーに伝わりやすくなり、サイト全体の印象も良くなり、信頼性が高まります。

リサーチや戦略設計、サイト設計を1ヶ月間かけて行う

前述しましたが、コーポレートサイトで最も重要なのは、サイト設計です。どのコンテンツをどの様に配置するかでコーポレートサイトの良し悪しは決まります。

費用が高い制作会社は、サイト設計にかなり力を入れているため、発注をうけてすぐに制作開始とはなりません。リサーチや市場調査を1ヵ月以上かけて入念に行います。

準備で時間をかける分サイト公開まで発注から数か月以上かかることになりますが、質の悪いコーポレートサイトを拙速に公開するよりはるかに良いパフォーマンスを期待できるでしょう。

専属のライターが存在する

制作費用が高くなれば、サイトで使用する文章も専属のライターが作成してくれます。

企業の歴史や事業内容だけでなく、商品・サービスに込めた想いまで言語化するのが、コーポレートサイトのライティングです。商材を深く理解するためにヒアリングを行ってくれるので、なかなか表現が難しいと思っていることでも良い文章に仕上げてもらえます。

また、制作会社側がライティングを対応する際は文章作成だけでなく校正・校閲まで全て行うので、依頼する側の作業負担はありません。

コーポレートサイト制作会社の選び方

価格相場を前述してきましたが、「その相場ならどんな制作会社でも同じクオリティを出せるのか?」と疑問になるかもしれませんね。実際は、同じ価格相場を提供していても、制作会社によっては全く違ったクオリティになってしまうことは珍しくありません。

「同じ価格帯なら違う制作会社にすればよかった」とならないように、以下の5つを意識して制作会社を選定するのがおすすめです。

  • 価格
  • デザイン(制作実績)
  • サービス内容
  • 制作会社の特徴
  • 担当者

価格

まず、制作会社を選ぶ際に最も重要なのが、価格でしょう。前述した相場から適切な価格を提示してくれる制作会社を選ばなければいけません。

価格で制作会社を選ぶ際のポイントは、こちらが提示した予算に対して適切な提案ができるかどうかです。予算に上限がない会社であれば問題ないですが、全ての会社がそういうわけにはいかないでしょう。

ですので、提示した予算に対して、メリットやデメリットを包み隠さず提案してくれるか、どこまで対応できるかを明確に示してくれる制作会社が好ましいです。明確に提示できない制作会社の場合、見積もりが甘かったり、要件定義がフワッとしてしまい、後々追加報酬や認識のずれが生じてしまいます。

1つの会社に絞るのではなく、数ある制作会社の中から2,3社に絞って見積もりや打ち合わせの場を設けるといいでしょう。

デザイン(制作実績)

Web制作会社の実績を確認することも重要です。良くも悪くもWeb制作は、デザイナーに依存します。優秀なデザイナーが多く在籍している企業であれば様々な業種業態にも対応できますが、そうでない場合、制作できる業種業態は限られます。

ですので、必ず自社と同じ、もしくは近しい業種業態の制作実績があるか確認してください。Web常に公開されていなくても担当者に聞けば、実績を見てせてくれる場合もあります。

サービス内容

費用によってもサービス内容は変化しますが、同じ金額の見積もりでも制作会社によってサービス内容が違う場合があります。

そのため、費用内でどこまで対応してくれるか確認しておきましょう。主に確認して欲しい項目は下記の通りです。

  • ページ数
  • コンテンツ内容
  • ドメイン・サーバー
  • 画像素材・原稿
  • 制作期間

それでは詳しく解説していきます。

ページ数

Webサイト制作の外注で、相場の変動に最も影響を与えるのはページ数です。制作会社によってページ数の費用は異なるので、制作会社を選ぶ際は注意しましょう。また、制作会社も必要なページ数をあらかじめ提示してもらえると、見積もりやすくなります。

下記、最低限必要なコーポレートサイトのページです。

  • TOPページ
  • 会社概要、企業情報
  • 事業内容・製品、サービス紹介
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー、サイトマップ

競合他社などのページを参考に、追加で必要なページを制作会社に提示してください。

コンテンツ内容

前項では、最低限必要なページに関して説明しましたが、コーポレートサイトには他にも様々なコンテンツを追加できます。下記、余裕があれば追加したいコンテンツです。

  • 社員紹介
  • 最新情報(ニュースリリース)
  • FAQページ
  • 事例紹介
  • コラムやノウハウ記事
  • ブログ
  • 資料ダウンロード

上記コンテンツを追加するだけで、顧客とのコミュニケーションが円滑に進んだり、SEO対策にもなるので、検索エンジンからの流入が期待できます。上記コンテンツの企画から構成の制作ができるかどうかも制作会社を選ぶ上で重要です。

ドメイン・サーバー

通常は依頼側が用意するケースが多いですが、制作会社によっては取得代行してもらえます。ただし、有料の場合もあるので注意が必要です。ドメインとサーバーの取得だけなら誰でもできるので、有料の場合は依頼側で用意した方がいいでしょう。

画像素材・原稿

コーポレートサイトで使用する画像素材や原稿の有無を確認しましょう。サーバー同様、制作会社で用意してくれる場合もあれば、依頼側で用意しなければいけない場合もあります。制作会社に用意してもらう場合は有料になることが多いです。

制作期間

それぞれの制作会社によって目安となる制作期間が異なります。
制作会社の目安より早くコーポレートサイトを完成させてリリースしなければならない場合は、プラスアフファ追加費用がかかります。

特に急ぐ必要がなければ、通常の制作期間を納期とするのがおすすめです。

制作会社の特徴

制作会社を選定する際は、その制作会社の得意分野と自社サイトが目指す目標が合致しているか事前に確認しておきましょう。

例えば、Web制作会社にはそれぞれ以下のような特徴があります。

  • マーケティングが得意
  • デザインが得意
  • 費用や納期に強い

マーケティングが得意な会社であれば、サイト制作だけでなくSEO対策や広告運用等のアフターフォローまで徹底してくれる所が多いです。

デザインが得意な会社はビジュアル重視で斬新なデザインを提案してくれるので、雰囲気を一新するサイト作りや若年層にアピールするようなサイト作りに向いています。

費用や納期に強い会社はテンプレートを使用する等して省力化している可能性が高いので、オリジナリティに強くこだわらない場合にはちょうどいいでしょう。

担当者

自社の意図・要望を適切に汲んでもらい 、良いサイトを制作してもらうためには、制作会社の担当者との相性はとても重要です。

やりとりに口数がかからないか、しっかり提案をしてくれる担当者かどうか確認するようにしましょう。なんでも「やりますできます」というテキトーな対応をするような担当者には要注意です。納期や費用などについて曖昧な答えでしか返してくれない担当者も不安要素で、後々トラブルになりかねません。

また、コーポレートサイトの場合、多くの人間が関係してきます。自社とやり取りをする営業マンと制作を指揮するディレクターが違う場合もあるので、発注を決める前に誰が担当になるか把握しておくようにしてください。

まとめ:安さよりも成果が出ることを優先しよう

コーポレートサイト制作で外注する場合は、もちろん制作会社選びも大切ですが「どこまで制作会社に依頼するか?」でも相場が大きく変わります。

  • 社内で掲載する画像や原稿を用意できるのか?
  • ドメイン・サーバーの取得や管理をプロに任せるのか?
  • 戦略立てや運営を自社で行えるか?

このように自社でできる事とできない事を明確にしていくと相場を割り出しやすくなります。

ただし、『企業の顔』となるコーポレートサイト制作で安さを優先するのはオススメできません。自社に必要なことを見定めて、最終的な目的・ゴールを見据えることがコーポレートサイトでの成功のポイントです。明確な目的・ゴールを設定した上で、それに適した制作会社を選びましょう。

この記事のおさらいポイント

・どこまで制作会社に依頼するかによって相場が変わる
・コーポレートサイトのページ数は相場に大きく影響する
・調整次第で料金を減らせるポイントもある
・最も重要なのは、安さではなく目的を達成すること!
WEBコンサルタントのご紹介
弊社は、上場企業も含め120社以上のコーポレートサイト制作に携わってきました。
コーポレートサイトは、企業の特徴を魅力的に伝えながら、目的に適したサイト制作が必要です。
弊社は、初めてコーポレートサイトを作る方やリニューアルを考えている方など、幅広いお客様への制作に対応できますので、お気軽にご相談ください!

WEB集客をご検討中の方へ 初回無料相談・お申込みはこちら

  • 03-3431-0399 受付時間10:00〜19:00(土日祝を除く)
  • 無料相談・お問合せはこちら無料相談・お問合せはこちら
  • 最速で成長したい人へ。世界が認める「売れるコンテンツ」をつくろう
  • 売れるシナリオを作れる人へ 求む! 幅広い事業を手掛けるWebマーケター!
  • ZERO式ランディングページ年間120ページの制作実績
  • ZERO式コンテンツマーケティング月間1200記事の制作実績