動画コンテンツマーケティングが注目されている理由|制作のコツや事例を紹介

コンテンツマーケティングには、記事や動画・メルマガ・ホワイトペーパー・インフォグラフィックスなど様々な形式の施策があります。
その中でも、近年では動画によるコンテンツマーケティングが注目を集めるようになりました。

ビジネスだけでなく一般的にも広く利用されている動画コンテンツは、今や最も取り入れるべき施策の1つとなっています。

今回は、動画コンテンツが注目されている理由をおさらいしながら、効果的な動画制作のコツ成功事例などを紹介していきます。

この記事を読んだらわかること

・動画コンテンツマーケティングが注目される理由
・動画コンテンツマーケティングのコツ
・動画コンテンツマーケティングの事例
目 次表示
WEBコンサルタントのご紹介
弊社は、上場企業も含め50社以上のコンテンツマーケティングに携わってきました。
コンテンツマーケティングには広告、動画、SEO、オウンドメディアなど、様々な種類がありますが、弊社はオウンドメディアを軸としたコンテンツマーケティングの提案が得意です。 初心者の方からコンテンツマーケティングで成果を出せない方など幅広いお客様への対応が可能ですので、ぜひご相談ください!

動画コンテンツマーケティングが注目される理由

コンテンツマーケティングの施策において、なぜ『動画』が注目されているのでしょうか?それには以下の4つの理由があります。

  • デバイスシフトと進化
  • 身近になった動画プラットフォーム
  • テレビCMに比べて制作コストが安価
  • 動画が与えるインパクトと情報量

デバイスシフトと進化

これまでTVやPCが主流だった時代は、通信速度も遅く手軽に動画を楽しむことは困難でした。

しかし、スマートフォンのような軽量化されたデバイスが次々と登場し、高速通信回線が整備され、いつでも手軽に動画を視聴できるようになりました。
また、スマートフォンの画面も大型化して視聴しやすくなり、バッテリーの持続時間が向上したことで視聴時間も長くなっています。

このように動画がいつでも手軽に視聴できる時代へと変わり、動画制作への注目度が高まりました。

身近になった動画プラットフォーム

またハード面や通信速度だけでなく、YouTubeなどの動画プラットフォームの存在も注目される理由の1つです。

YouTubeなどでは、動画のアップロードや視聴がしやすいようにプログラムされていて、特別な知識がなくても簡単に投稿したり視聴できます。
また、視聴制限やカード機能やアナリティクスなど様々な機能が備わっているので、会員限定の動画やコンバージョンへの誘導、さらに効果測定でPDCAを回すといったことも簡単に行えます。

こういった手軽さから、世界中のユーザーが集まる巨大なプラットフォームへと成長し、動画コンテンツマーケティングが行いやすい環境が整えられました。

1日の動画視聴時間が2倍になっている

上記のような動画プラットフォームは、YouTube以外にも『ニコニコ動画』『ツイキャス』『Vimeo』『Dailymotion』など様々な特徴のものが展開されています。

こういったプラットフォームの普及によってより動画が身近となり、ユーザーの1日の動画視聴時間が年々増加するようになりました。

引用:https://sairu.co.jp/doernote/0118

上記の統計でもわかる通り、テレビや録画などの平均視聴時間は減少し、逆に動画視聴時間は全ての世代でおよそ2倍に増加しています。

テレビCMに比べて制作コストが安価

動画コンテンツは、テレビCMに比べて制作コストや配信コストが安価なため、導入ハードルが低い点もメリットです。

一般的にテレビCMは、どんなにシンプルな映像でも制作コストに数十万〜数百万円以上かかります。
しかし、動画コンテンツなら自社制作すればあまりコストがかからず、制作会社に高品質な動画を依頼したとしても100万円以下で制作可能です。

また、テレビCMは視聴率が高い番組であればあるほど配信コストがかかり、適切なターゲットに届かないことも少なくありません。
その点動画コンテンツなら、基本的に動画プラットフォームを利用すればほとんどコストはかからず、ターゲット自らが検索して視聴してくれるという利点もあります。

動画の与えるインパクトと情報量

多くの情報を文章や画像のみで説明するには限界があります。
しかし、動画は、文字や画像に比べて伝えられる情報量がおよそ5000倍にものぼると言われています。

また、記事の場合はコンテンツ内容が10%程度しか覚えられていないのに対し、動画は演出でインパクトを与えられるため95%の内容が記憶に残るという調査データもあります。

今後、インターネット上の情報がほとんど動画になる

動画は手軽に多くの情報量を得られて記憶に残りやすいという特徴から、ユーザーは商品・サービスなどを検討する際にも積極的に動画を検索するようになりました。
統計では、現在は90%以上のユーザーが動画によって購買の意思決定をすることがわかっています。また友人・知人への拡散も、記事コンテンツより動画コンテンツの方が利用されやすい傾向があります。

こういったユーザーの動きから、多くの企業が動画によるマーケティング効果を認識し、動画コンテンツ制作を積極的に行うようになりました。
Web上では現在も70%以上の情報量を動画が占めていますが、今後さらに増加するのは間違いないでしょう。

5Gなどの技術の発展によって、ほとんどのコンテンツが動画にすり替えられる時代がもうすぐそこまで来ていると言っても過言ではありません。

動画コンテンツマーケティングのコツ

では、多くの企業が参入する動画コンテンツマーケティングにおいて、成果を上げていくにはどのようにしたら良いのでしょうか?ここからは、成果をあげるための4つのコツを紹介していきます。

  • ターゲットと目的を明確にする
  • シェアされやすい内容を意識する
  • 動画内に導線を引く
  • ストーリーを作る

ターゲットと目的を明確にする

動画に限らずコンテンツマーケティング全般に言えることですが、動画コンテンツ制作の前にターゲットと目的は明確にしなければいけません。
なぜなら、ターゲットと目的によって動画コンセプトが変わってくるからです。ターゲットや目的は、以下のように様々な設定ができるので、参考にしながら明確に設定していきましょう。

【ターゲット例】

  • 性別
  • 年齢
  • 趣味嗜好
  • 職業
  • 地域など

【目的例】

  • ファンの獲得
  • 商品購入
  • ブランディング
  • 人材獲得など

ターゲットに合わせて配信するプラットフォームを選ぶ

ターゲットや目的を設定したら、次はそのユーザー層によく使用されている動画プラットフォームを選択していきます。動画プラットフォームは以下のように様々なものがあり、利用しているユーザー層も大きく異なります。

  • YouTube
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • ニコニコ動画など

例えば、10〜30代などの若い世代ではFacebookよりInstagramの利用率が高いですし、50代以上はFacebookの利用率が高いなど様々です。
また、使用するプラットフォームによって、制作する動画の解像度や縦横比や適切な長さなどあらゆる点が変化します。

そのため、『どんなターゲットに何の目的で提供するのか?』を明確にして使用していく動画プラットフォームを絞り込むことで、そのプラットフォームに合わせた動画制作が可能になるのです。

シェアされやすい内容を意識する

動画はシェアされやすいコンテンツであると共に、シェアされやすい動画は最後まで視聴されやすいという特徴もあります。
コンバージョンを高めるには最後まで視聴してもらう必要があるので、以下のようにシェアされやすい内容を意識しながら制作していくことがポイントです。

【シェアされやすい動画例】

  • YouTuberのような『やってみた系』動画
  • 感動する動画
  • お役立ち系動画
  • おもしろ系動画
  • グルメ系動画
  • 商品レビュー動画など

商品レビュー動画が様々な層に視聴されている

上記の中で、年代を問わず多くのユーザー層から視聴されている動画ジャンルが、『商品レビュー動画』です。

商品レビュー動画は、商品の導入を検討しているユーザーが客観的な意見を求めて検索することが多いです。そのため、企業の関係者でなくインフルエンサーやYouTuberなどを使用して制作するのが効果的です。

また、商品レビュー動画は、他の『感動系』や『おもしろ系』よりコンバージョンに近いため、同じ悩みを持っている人にシェアされることで成果を出しやすいというメリットもあります。

動画内に導線を引く

動画はテレビCMのように制作して配信するだけでなく、コンバージョンに繋げることが重要です。

動画には、『CTA(コールトゥアクション)』と言ってリンクやボタンなどを設定できる機能があります。ターゲットや目的を再確認しながら、その動画に最適な『CTA』を設置しましょう。

例えば、購入を目的としているなら、購入ページやECサイトへの誘導ボタンを設定する、ターゲットの育成が目的なら、自社サイトのコンテンツ記事へ誘導リンクを貼るなど、様々な導線を設置しておくと効果的です。

ストーリーを作る

多くのシェア数を獲得して業績に貢献した動画には、必ずストーリーがあるもの。動画制作においてストーリー作りはとても重要です。
ユーザーの共感を呼び、コンバージョンに繋がる衝動感を抱いてもらうために、以下のポイントを抑えながらストーリー作りをしていきましょう。

  1. 感情移入・自己投影(物語の主人公はユーザーや顧客)できる内容にする
  2. 最初の8秒間で惹きつける
  3. 小学生が見ても理解できる程度の”わかりやすさ”を意識する
  4. テンポや緊張感を保ち、30秒間から1分間で完結する

このように、ユーザーを飽きさせないよう『起承転結』を意識してストーリーを作りましょう。

image image
配信する媒体やペルソナによっても異なりますが、動画を広告として展開する場合は、動画内にテキストを入れると効果的です。テキストを入れることで、動画の内容や訴求したいポイントをより印象付け、導線への到達率が上がります。
池田直樹
ZERO式コンテンツマーケティングはこちら

動画コンテンツマーケティングの事例

ここからは、動画によってコンテンツマーケティングが展開されている事例を6つ紹介していきます。

Lenovo

『LENOVO』では、ロシアのYouTuberを使用したコラボ動画を制作することで、初動に勢いがつきました。なんと、公開直後の2日間で280万回の再生回数を記録し、現在では4000万回以上の再生回数を誇っています。

この動画以外にもLENOVOの『Goodweirdキャンペーン』を展開していく上で、アメリカ・ロシア・インドなど世界各国のインフルエンサーにオリジナルダンス制作を委ね、他の企業には真似できない奇想天外な動画を作り上げました。

キッコーマン株式会社

『キッコーマン株式会社』では公式サイト上で商品を使った様々なレシピを紹介していて、1分以内で作り方がわかる料理動画も豊富に掲載されています。
こういった料理動画は、『ピーマン 肉詰め』や『鶏の唐揚げ』などいずれのキーワードも検索エンジンで上位表示されていて、新規見込み客の獲得に貢献しています。

また、レシピ中で疑問になりやすい『野菜の切り方』も動画コンテンツ化されていて、『野菜 切り方』のキーワードで検索トップに表示されています。

株式会社IML

株式会社IMLが運営する『Jelly Nail』では、ネイルを自宅で手軽に楽しみたい人のためにYouTubeやInstagramを利用した以下の2種類の動画コンテンツを配信しています。

  • ネイル初心者やレベルアップをしたいユーザーに向けた基本の施術方法(YouTube)
  • 様々なデザインのネイルアート方法を紹介(Instagram)

基本の施術方法がわかる動画は、フォロワー数1万人超えのYouTube公式チャンネルと連携されていて、主に動画を見ながらじっくりと練習したいユーザーに向けて5分前後のハウツー動画を配信しています。
また、Instagramとの連携では1分弱のデザイン方法の動画となっていて、インスタ映えからの集客も意識されています。

コナミスポーツクラブ

全国に事業展開する『株式会社コナミスポーツクラブ』では、以下のようなジャンルのハウツー動画を数多く配信しています。

  • 鉄棒
  • マット運動
  • 腰痛対策
  • ダイエット
  • 水泳
  • 部分痩せエクササイズ

説明が文字だけだったり、講師が音響の悪い環境で説明している動画は視聴しにくいですが、『コナミスポーツクラブ』の動画コンテンツは丁寧なナレーションで説明されていて、重要なポイントが記憶に残りやすいのが特徴です。
そのクオリティの高さは検索エンジンでも評価されていて、『前回り コツ』や『平泳ぎ コツ』などのキーワードで検索トップに表示されることで集客にも貢献しています。

株式会社カインズ

カインズホームでお馴染みの『株式会社カインズ』も、以下のような生活にまつわる様々なハウツー動画を数多く配信しています。

  • 住まい
  • DIY
  • ガーデニング
  • ペット

この動画コンテンツの特徴は、社内リソースで全て制作している点です。
スタッフ自らが実践した動画や写真が使用されていて、動画によってナレーションやテロップ、画像などで手順が詳しくわかるように説明されています。

検索で上位表示される動画も多く、集客や購買意欲の向上に一役買っています。

モンスト(モンスターストライク)公式

株式会社ミクシィで運営されている『モンスターストライク』では、ゲーム専用のYouTube公式アカウントを活用して毎日動画コンテンツが配信されています。
配信内容は、主にゲームの最新情報やコラボやイベント、そして別の公式アカウント『モンストアニメTV』でのオリジナルアニメなどです。また、ライブ配信でユーザーとのコミュニケーションも図っています。

チャンネル登録者数は『モンスト公式』『モンストアニメTV』でおよそ100万人以上、再生回数も毎日数万〜数十万ビューを誇っているのが特徴です。その特徴を活かして、YouTubeから収益を得るビジネスモデルを確立しています。

まとめ:動画コンテンツマーケティングに乗り遅れるな

デバイスや通信回線の進化により、スマートフォンなどのデバイスで手軽に動画を楽しめる時代となりました。今後5Gやさらなるデバイスの進化により、360度動画やVRのような動画コンテンツも普及してくるのは間違いありません。

ほとんどのコンテンツが動画に移り変わろうとしている現在において、カギとなるのは『早めの参入』です。
『動画コンテンツの参入を迷っていたら競合他社に先を越されてしまった』ということのないように、一刻も早く動画コンテンツマーケティングを始めていきましょう。

この記事のおさらいポイント

・デバイスや通信速度の進化により、ユーザーは動画を視聴する時間が増えている
・多くのユーザーは動画によって購買の意思決定をしている
・今後Web上のコンテンツのほとんどは動画コンテンツに切り替わるようになる
・動画コンテンツは、ターゲットや目的を設定する
WEBコンサルタントのご紹介
弊社は、上場企業も含め50社以上のコンテンツマーケティングに携わってきました。
コンテンツマーケティングには広告、動画、SEO、オウンドメディアなど、様々な種類がありますが、弊社はオウンドメディアを軸としたコンテンツマーケティングの提案が得意です。 初心者の方からコンテンツマーケティングで成果を出せない方など幅広いお客様への対応が可能ですので、ぜひご相談ください!

WEB集客をご検討中の方へ 初回無料相談・お申込みはこちら

  • 03-3431-0399 受付時間10:00〜19:00(土日祝を除く)
  • 無料相談・お問合せはこちら無料相談・お問合せはこちら
  • 最速で成長したい人へ。世界が認める「売れるコンテンツ」をつくろう
  • 売れるシナリオを作れる人へ 求む! 幅広い事業を手掛けるWebマーケター!
  • ZERO式ランディングページ年間120ページの制作実績
  • ZERO式コンテンツマーケティング月間1200記事の制作実績