【保険会社向け】ホームページを制作する5つの重要ポイントと成果を出すためのコンテンツを徹底解説

「ホームページ」は、複数のページに渡ってユーザーのためになるコンテンツを用意したページのことです。「特定のサイトで最初に表示されるモノ」と以前は解釈されていましたが、現在では意味や役割が変わっています。

保険会社向けホームページの役割は、顧客の信頼感や安心感を担保することです。また、「どんな商品を扱っているのか」をユーザーに知ってもらう役割もあります。

この記事では、保険会社向けホームページ制作おける5つの重要なポイントを紹介します。入れるとよいオススメのコンテンツなども解説するので、最後までチェックみてください。

この記事を読んだらわかること

・保険会社向けホームページの役割について
・ホームページ制作における5つの重要ポイントについて
・保険会社向けホームページに入れるとよいコンテンツについて
・保険会社向けホームページの制作費用相場について
・ホームページ制作後に行いたいマーケティング戦略について
・ホームページ制作において参考にしたい4つのサイト
 
目 次表示
WEBコンサルタントのご紹介
弊社は、上場企業も含め120社以上のホームページ制作に携わってきました。
ホームページは、制作して終わりではなく、公開後の集客が必要になります。
我々はSEOに強いサイト設計とコンテンツ作りを強みに、公開後も検索エンジンから集客し続けるホームページをご提案できますので、集客にお困りの方はお気軽にご相談ください!

保険会社におけるホームページの役割って何?

まず紹介していくのは、保険会社向けホームページの役割についてです。「ホームページの目的とは何か」などの基礎にあたる内容も解説していきます。

ホームページと似たページに「ランディングページ(LP)」がありますが、LPは1ページ内に訴求点をまんべんなく入れ、最後で問い合わせや申し込みしてもらうことを目的とします。

一方のホームページは、顧客からアクセスし続けてもらい、ファンになってもらうことを目的が目的です。LPとホームページの違いを理解しておきましょう。

①顧客の信頼感・安心感を担保する役割

保険会社向けのホームページでもっとも重要な役割なのが、『顧客の信頼感・安心感を担保すること』です。ユーザーからの信頼を勝ち取り、顧客になってもらいましょう。

基本的に保険会社のホームページに訪れる方は、ある程度『保険商品』に対して興味を持っている場合がほとんどです。

そのような方たちに「この会社の商品はいいプランが用意されている」「ここの会社になら任せても安心だ」と思ってもらえるようなホームページを制作しましょう。

②『どういう商品を扱っているか』をユーザーに知ってもらう役割

保険会社向けのホームページにおいて顧客の信頼感・安心感を担保することと同じぐらい重要なのが『どんな商品を扱っているかをユーザーに知ってもらう』ことです。

特に保険会社のサービスは、大手を含む他社と比較検討された上で契約をしてもらえるかそうでないか決まることがほとんどです。

そのため、この『どんな商品を扱っているかをユーザーに知ってもらう』ことは非常に重要です。どんな点でユーザーにメリットがあるのかなどをしっかりアピールしましょう。

③取り扱い商品自体を集約した『総合サイト』としての役割

保険会社のホームページは、取り扱い商品自体を集約した『総合サイト』としての役割も持っています。どんな人にどんな保険やプランがおすすめなのかが分かるようにホームページを制作しましょう。

また、「ペットと一緒に入れる」「災害に遭われた方向け」など特定の人を対象とした保険や特殊な保険を扱っている場合は他の保険と項目を分けてページを作成するのがおすすめです。

保険会社向けのホームページを作る時に重要な5つのポイント

この章で紹介するのは、保険会社向けのホームページを作る時に重要な5つのポイントについてです。「どんなことを意識すべきか」「何をアピールするのか」などを解説します。

①商品・サービス紹介は『わかりやすさ+専門性』

参照:https://www.prudential.co.jp/insurance/lineup/

ホームページへ訪れるユーザーは「この商品どんなものなのか」「保険料や保険金の仕組みは?どうなっているのか」などの疑問を抱いてアクセスする場合がほとんどです。

そのため、保険会社向けのホームページで商品やサービスを紹介する際は、『分かりやすさに専門性をプラスすること』が大切です。

商品の説明や保険の仕組みが理解してもらえるようにすることはもちろん、他社との差別化が図れるように専門性を持たせることを意識してホームページを制作しましょう。

②セミナー・資料請求ページへの導線を意識する

参照:https://cl.nnlife.co.jp/l/427842/2020-03-08/2k623k

コンバージョンのゴールとしてセミナーへの申し込みや資料請求への誘導を考えている場合は、ゴールに至るまでの導線をいかに作るかを意識する必要があります。

ただ資料請求などのページを作るのではなく、ナビゲーションバーに誘導ボタンを設置したり、初心者向けセミナーの案内をしたりと、工夫を凝らすことが重要です。

③プレスリリースや新着情報はトップページに配置する

参照:https://www.prudential.co.jp/

多くの大手サイトや有名サイトがプレスリリース・新着情報をトップページに掲載していますが、その理由は大きく分けて2つあります。

ひとつは、お知らせやニュースがユーザーに素早く伝えられるためです。目に付きやすいトップページに更新情報を載せることで、信頼感や安心感が向上させられます。

もうひとつが、リピートコンテンツになる可能性があるためです。特に契約ユーザーのなかにはニュースを気にして毎日のようにホームページへアクセスする方も見受けられます。

そのため、保険会社向けのホームページを制作する際にはプレスリリースや新着情報をトップページに配置することが大切です。

④自社の強みはしっかりアピールしよう

参照:https://www.daido-life.co.jp/knowledge/introduction/

保険会社向けのホームページで自社の強みをしっかりとアピールすることも大切です。特に他社との差別化を図っている特徴などは専用のページを用意するのがおすすめです。

ホームページやWebページは基本的にスクロールをしないとすべての情報が視認できません。そのため、ほかのコンテンツのなかに強みや特徴を入れると読み飛ばされてしまう可能性があります。

しかし、専用のページを用意して強みや特徴のコンテンツを作ることで読み飛ばされる可能性が少なくなり、ユーザーへ的確にアピールできます。

⑤法人向け解説ページを用意する

参照:https://www.prudential.co.jp/insurance/corporation/

保険商品は法人単位でまとめて受注を受けることもあるため、保険会社向けのホームページでは一般ユーザーと法人向けでページ分けて用意しましょう。

また、会社の運営は経営者にかかっているといっても過言ではないため、経営者専用のプランを用意するのもおすすめです。そこからセミナーや資料請求などのコンバージョンへも繋げられます。

ホームページ制作で入れると良いオススメのコンテンツ

この項目では、前章のポイントに加えることで効果が実感できるコンテンツを紹介します。前章は基礎編でしたが、この章は応用編です。

よくある質問お客様の声など、ユーザーのメリットに繋がるコンテンツを入れることで、より自社の強みや取り扱い商品のよさをアピールできます。

よくある質問(Q&A)

参照:https://www.prudential.co.jp/faq/

ホームページの利便性を向上させるため、過去に聞かれた質問や、問い合わせ頻度の高い質問の回答を掲載したコンテンツを用意するのがおすすめです。

また、「そもそも保険とはどんなものか」などの簡単な質問も「よくある質問」のコンテンツを見るだけで解決できるとなおよしです。

選ばれる理由

参照:https://www.prudential.co.jp/company/philosophy/first.html

保険会社向けのホームページを作成する際、選ばれる理由を記載することも重要です。こちらは会社の強みや商品紹介とは違った点での訴求コンテンツになります。

「選ばれる理由」のコンテンツを作成する際には、ユーザーがこの会社を選ぶことによってどのようなメリットが受けられるのかを軸にするのがおすすめです。

お客様の声・相談事例

参照:https://www.prudential.co.jp/lifeplanner/interview/

保険会社向けのホームページを作成する際には、お客様の声や相談事例をコンテンツとして盛り込むことも大切です。

企業目線のアピールと併せてユーザー目線のコンテンツを用意することで信頼感が向上し、資料請求やセミナーの申し込みや契約の締結といったゴールに繋がりやすくなります。

image image
保険会社のホームページは『商品の魅力をいかに伝えられるか』が重要です。お客様の声や、成功事例など商品の魅力を伝えるコンテンツは必ず用意し、よりコンバージョンできるようなホームページを目指しましょう。
池田直樹
ZERO式ホームページ制作はこちら

保険会社向けホームページ制作の相場・料金とは?

この章で紹介するのは、保険会社向けホームページの制作費用と一般的な相場についてです。簡素的な作りの小規模なモノから複数のシステムがある大規模なモノまで、規模別に分けて解説します。

小規模なホームページの場合

10ページ程度のボリュームで、難しいシステムを搭載していないホームページやコーポレートサイトの制作費用相場は50~100万円です。

システムとして組み込まれるのは問い合わせフォームのみで、最低限の機能のみ備わっています。会社を立ち上げて間もない場合は小規模のホームページから始めてみましょう。

中規模なホームページの場合

30ページ程度にまでボリュームが増え、軽微な修正がスタッフでも行える中規模なホームページの制作費用相場は最低でも100万円~です。システムに応じて金額が上下します。

システムとして問い合わせフォーム・ブログシステム・簡単な修正システムの3つが組み込まれます。小規模ホームページからのステップアップにおすすめです。

大規模かつ複雑なホームページの場合

50ページ以上にまでボリュームが増え、複数の機能が追加された大規模ホームページの制作費用相場は最低でも500万円~です。システムに応じて金額が上下します。

システムには問い合わせフォームに加えて、顧客管理システムやログイン機能などが備わります。全国的に有名な大企業のホームページがこれに該当します。

ホームページ 相場 特徴
小規模 50~100万円 ・10ページ前後
・問い合わせフォームのみ
中規模 100万円~ ・30ページ前後
・ブログや管理機能あり
大規模 500万円~ ・ページ以上
・顧客管理、商品決済システム、ログイン機能

ホームページ制作の見積もりや発注に関する基礎知識

保険会社向けホームページを制作後に実施したいマーケティング戦略

保険会社向けのホームページには安心感を担保する役割がありますが、ホームページを制作しただけではゴールとは言えません。

継続的にユーザーからアクセスをしてもらい、契約者を募るためにはマーケティング戦略を適切に展開し続ける必要があります。

この項目では一般的なWeb施策とともに、そのマーケティング戦略が保険会社向けホームページに合致するかどうかについても解説します。

リスティング広告

「リスティング広告」とは、GoogleやInfoseek楽天などの検索エンジンで検索した際、結果一覧の上など目の付きやすい場所に表示される広告のことです。

老後+保険」のように、保険会社向けのホームページでは、特定のKWと保険商品を組み合わせてリスティング広告を打つのが効果的です。

SEO対策

「SEO」は「検索エンジン最適化」のことであり、検索エンジンで検索した際に結果一覧の上位に自社のホームページが表示されるように行う施策のことです。

「一人暮らし」「生命保険」「火災保険」など多くのキーワードを持つ保険会社向けのホームページはSEO施策との相性が抜群です。リスティング広告と同様、特定のKW+保険商品でSEO施策を行いましょう。

Facebook広告

近年では、業種やサービス内容を問わず多くの企業がSNSに広告を出しています。保険会社向けのホームページでは、特にFacebookで広告を打ち出すのがおすすめです。

Facebookで広告を打ち出すのがおすすめな理由として、個人でアカウントを作成する際に年齢や氏名などの個人情報を入力する必要があることが挙げられます。

そのため、Facebookに登録している潜在顧客へ自社の商品や強みをアピールする際、年齢層を絞ってアプローチできます。

コンテンツマーケティング

参照:https://mitsubachihoken.com/column/

「コンテンツマーケティング」とは、保険に興味のあるユーザーや顧客に向けた有益情報を載せることで、ファンとして定着してもらう施策のことです。

当Zeroラボコンテンツマーケティング施策のひとつであり、有益な情報を提供し、ファンになってもらうことで問い合わせまで進んでもらうという狙いがあります。

「保険の掛け方」などのキーワードを軸に記事を作成することで、最終的なゴールである問い合わせやセミナーの案内などに誘導させましょう。

メールマガジン・リスト収集

保険会社向けのホームページにおけるマーケティング戦略のひとつには、メールマガジンの発行や顧客リストの収集も含まれます。

メールマガジンのメリットは、ホームページを介してではなく直接訴求できることです。また、見込み客の獲得や既存客へのリテンションなどの効果も期待できます。

【厳選ピックアップ】保険会社向けのホームページ制作で参考になるサイト4選

最後の章では、ZEROラボが特に「良い」と感じた保険会社向けホームページを4つ紹介します。「どこがよい点なのか」などのポイントも解説しますのでチェックしてみてください。

大同生命

参照:https://www.daido-life.co.jp/

「大同生命」とは、太陽生命とともに「T&D保険グループ」の中核を担っている日本の生命保険会社です。トップページに大きな写真を用いているのが印象的です。

参照:https://www.daido-life.co.jp/

トップページにプレスリリースや新着情報が掲載されているほか、強みや特徴のコンテンツが別ページで用意されていることが参考になります。また、ホワイトや淡いブルーを基調とし、見やすいデザインなのも魅力です。

マニュアライフ生命

参照:https://www.manulife.co.jp/ja/individual.html

「マニュアライフ生命」は、東京都新宿区に本社を構えるカナダ系の大手金融サービスグループです。日本のみならずアメリカやアジアを中心に事業を展開しています。

参照:https://www.manulife.co.jp/ja/individual/products/goods.html

「総合保障保険」や「終身保険」など、種類ごとに分けて商品を紹介しているのが参考になります。また、見やすくシンプルなホームページ構造なのが特徴です。

プルデンシャル生命保険

参照:https://www.prudential.co.jp/

「プルデンシャル生命保険」は、アメリカで最も大きな保険・金融サービス機関のひとつ「プルデンシャル・ファイナンシャル」の一員である生命保険会社です。

参照:https://www.prudential.co.jp/lifeplanner/interview/interview07.html

トップページの目に付きやすい所にお客様の声があり、ユーザー目線で会社や商品のよさをアピールしているのが特徴です。ホームページ全体がコーポレートカラーであるブルーに統一されています。

エヌエヌ生命保険

参照:https://www.nnlife.co.jp/

「エヌエヌ生命保険」は、オランダ・ハーグに本拠地がある保険・金融サービス企業「NNグループ」の日本法人です。主に中小企業を対象とした商品やサービスを展開しています。

参照:https://www.nnlife.co.jp/strengths

選ばれる理由」をはじめ、この記事で紹介したポイントやおすすめコンテンツがまんべんなく盛り込まれています。また、シンプルなデザインで、情報が視認しやすいのもポイントです。

ホームページを制作して情報を的確にユーザーへ伝えよう

保険会社向けホームページで最も重要な役割は『信頼感や安心感を担保すること』です。「安心できる理由は何か」「選ばれる理由は何か」が的確に伝えられるコンテンツを作りましょう。

また、商品紹介コンテンツを作る際は『分かりやすさと専門性』を組み込むことが大切です。仕組みが理解してもらえるコンテンツが用意されていると信頼度向上に繋がります。

なお、ホームページを作成しただけではゴールと言えません。マーケティング施策を駆使してコンバージョンを獲得しましょう。この記事を参考に、ホームページ制作を始めましょう。

この記事のおさらいポイント

・保険会社向けホームページで重要なのは信頼感や安心感を担保すること
・商品紹介は分かりやすさ+専門性を入れることが重要
・強みはページを分けて訴求すると視認しやすいのでおすすめ
・ホームページ制作後はマーケティング戦略を行うことが大切
・保険会社向けホームページの制作費用相場は50~500万円
WEBコンサルタントのご紹介
弊社は、上場企業も含め120社以上のホームページ制作に携わってきました。
ホームページは、制作して終わりではなく、公開後の集客が必要になります。
我々はSEOに強いサイト設計とコンテンツ作りを強みに、公開後も検索エンジンから集客し続けるホームページをご提案できますので、集客にお困りの方はお気軽にご相談ください!

WEB集客をご検討中の方へ 初回無料相談・お申込みはこちら

  • 03-3431-0399 受付時間10:00〜19:00(土日祝を除く)
  • 無料相談・お問合せはこちら無料相談・お問合せはこちら
  • 最速で成長したい人へ。世界が認める「売れるコンテンツ」をつくろう
  • 売れるシナリオを作れる人へ 求む! 幅広い事業を手掛けるWebマーケター!
  • ZERO式ランディングページ年間120ページの制作実績
  • ZERO式コンテンツマーケティング月間1200記事の制作実績