【雑貨関連】ホームページを制作する5つの重要ポイントと成果を出すためのコンテンツを徹底解説【インテリア】

「ホームページ」とは複数のページをまとめたWeb媒体のことです。複数のページにまたがって情報が掲載されており、会社の所在地事業内容などの情報がまとめられています。

ひと昔前までは「アクセスした際、最初に表示されるページのこと」を指していましたが、時代とともに意味が変わり、在り方や役割も変化しています。

今回この記事では、雑貨関連のホームページの役割や制作時の重要なポイントを紹介します。マーケティングについても解説していくので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

この記事を読んだらわかること

・雑貨関連ホームページの役割について
・雑貨関連ホームページ制作時の重要なポイントについて
・ホームページ制作時に盛り込みたいオススメのコンテンツについて
・雑貨関連ホームページ制作の料金について
・雑貨関連ホームページのマーケティング戦略について
・雑貨関連ホームページ制作で参考になるサイトについて
 
目 次表示
WEBコンサルタントのご紹介
弊社は、上場企業も含め120社以上のホームページ制作に携わってきました。
ホームページは、制作して終わりではなく、公開後の集客が必要になります。
我々はSEOに強いサイト設計とコンテンツ作りを強みに、公開後も検索エンジンから集客し続けるホームページをご提案できますので、集客にお困りの方はお気軽にご相談ください!

雑貨関連ホームページの役割って何?

最初の項目では、雑貨関連のホームページの意味と役割について具体例とともに紹介します。そもそもホームページはどのような目的で制作すべきなのかも解説するので、チェックしてみてください。

ホームページと間違われやすいモノに「ランディングページ(LP)」がありますが、ランディングページは1ページに情報を盛り込み、ユーザーにアクションを起こしてもらうことを目的としています。

一方のホームページは、継続してコンテンツを積み重ねることで、ユーザーに興味を持ち続けてもらうことを目的としています。ランディングページと混同しないようにしましょう。

①商品の魅力を広く知ってもらう『ブランディング』

雑貨関連ホームページが持つ役割のうち、最も重要なのが『ブランディング』です。

雑貨は一般的にAmazonや楽天といったECサイトで製品同士を比較してから購入するかどうかを決めることが多いため、ブランドのホームページまで見にくるユーザーは非常にリテラシーが高いと言えます。

雑貨関連のホームページは、雑貨のブランドがどのようなブランドなのかまできちんと確認する中級者〜上級者のユーザー向けに、自社ブランドの良さ雑貨自体の魅力をアピールする目的があります。

②『どんな雑貨があるのか』をユーザーに知ってもらう

雑貨関連のホームページには、『どんな雑貨があるのか』をユーザーに知ってもらう役割もあります。これはブランディングと並ぶぐらいに重要なことです。

1つの製品のみを取り扱う場合はホームページよりもランディングページの方が向いていますが、複数の製品を扱っている場合はホームページを制作してサイトの情報を拡充する方がおすすめです。

また、ある特定の製品から別の製品に興味を持つユーザーが多い傾向にあります。色違いや似たような製品など、幅広い製品を扱っている場合は、製品の見せ方にこだわるのが重要です。

③自社製品を網羅的にPRする役割

前の項目の続きとなりますが、メインとして取り扱っている製品以外に自社で展開してる別ブランドの掲載も重要です。メインの製品と一緒に別ブランドを掲載することは、網羅的にブランドをPRすることにも繋がります。

自社製品を網羅的にPRする手法は、「このブランドが好き!」と感じているリピーターやヘビーユーザーへの訴求手段として有効です。長く自社を活用してもらうためにメイン以外の製品の情報も厚くしておきましょう。

雑貨関連のホームページを作る時に重要な5つのポイント

この大項目では、テーマとなっている雑貨関連ホームページを制作する上で重要な5つのポイントについて解説していきます。ホームページに盛り込んでおきたい重要なコンテンツですので、ぜひ参考にしてユーザーから愛され続けるホームページを制作しましょう。

①ターゲット層から逆算したホームページにする

参照元:https://ailand-store.jp/ankrouge/

製品を扱う際、ある特定の層をターゲットにして仕入れるかそうでないかを決めることが多いため、ホームページもターゲット層に合わせた作りにすることが大事です。

例えば女性向けの製品を主に扱っている会社のホームページであれば女性を意識した作りに、ビジネスパーソン向けの製品を扱う企業のホームページであれば格調高さを感じさせる作りにといった具合です。

逆にターゲット層に合っていないホームページを制作してしまうと、コンセプトが何なのか分からなくなってしまい、ユーザーは離れてしまいます。統一感を持たせることが大切です。

②ユーザーの年齢層・性別に合わせたデザインを採用する

参照元:https://www.muji.com/jp/ja/store

上記をさらに深掘りしたポイントですが、ホームページのデザインは製品の雰囲気や色合い、イメージカラーを意識して作り込むのがおすすめです。

例えばナチュラルなイメージがメインである無印良品のホームページは、ナチュラルなイメージがあるホワイトを基調としてデザインされています。

③商品の情報はわかりやすく詳細に掲載する

参照元:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182506723

雑貨関連のホームページを作成する際には、製品の情報を分かりやすく詳細に掲載しましょう。こちらもホームページのメインとなるコンテンツのひとつです。

製品の説明欄には使用方法やタイミング、どんな方にオススメなのかなど情報を詳細に解説し、『ユーザーにとってどのようなメリットがあるのか』を明確にする必要があります。

ユーザーは何か特定のモノを購入する際、複数のホームページを参照にし、比較して購入する傾向にあります。他社との差別化を図り、自社から購入してもらうためにも情報を充実させておくことが重要です。

④商品の使用イメージや実際の寸法写真も掲載する

参照元:https://shop.ornedefeuilles.com

頻繁に買い替えることのない家具のように、長期間使用することを想定して雑貨を購入するユーザーが多い傾向にあります。そのためイメージがしやすいよう、実際に使用している写真を載せましょう。

また、製品の寸法を記載したりテーブルや床の上に置いたりすることで大きさを知ってもらうことも重要です。ユーザーに寄り添い、想像しやすいホームページ作りを心がけましょう。

⑤購入コンテンツへのは導線はわかりやすく

参照元:https://shop.ornedefeuilles.com

雑貨関連のホームページを作成する際には、実際に商品を購入するための『購入ぺージ』への導線を分かりやすくすることが重要です。

製品の情報を分かりやすく詳細に記載し、使用イメージや実際の寸法写真がしっかりと掲載できていたとしても、どこから購入すれば良いのか分からない複雑な作りではユーザーは離れてしまいます。

可能であれば商品と同じページ内に購入ボタンを設置し、気になったユーザーがすぐにクリックできるようにするのがおすすめです。

ホームページ制作で入れると良いオススメのコンテンツ

この項目では、前の項目で紹介したポイントと併せて盛り込むことで効果が期待できるコンテンツを紹介していきます。前の項目が基本だとすると、この項目は応用です。

動画でのハウツーアカウント機能などの応用的な内容物を盛り込むことで、よりユーザーから愛されるホームページに仕上げられます。

よくある質問(Q&A)

参照元:https://www.rakuten.ne.jp/gold/asia-kobo/p/qa_floortile/

ホームページの利便性を向上させるために、ユーザーから以前に寄せられた質問や頻繁に問い合わられる項目の回答を掲載しておきましょう。

具体的には発送方法や送料、返品の可否などです。特に注文がキャンセルできるかクーリングオフが適用できるかはユーザーが気になるコトのひとつですし、女性であればどこまで搬入してもらえるのかが気になるところです。

また、簡単な質問などもQ&Aのコンテンツを見るだけで解決できるように整備しておくのがおすすめです。

動画系のハウツーコンテンツ

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001003.000003084.html

料理や食材関連のコンテンツに近くなりますが、実際に製品の使い方を解説する動画や製品をレビューする動画をホームページ内に入れるのもおすすめです。

動画系のハウツーコンテンツを盛り込むことで、写真と同様にユーザーは購入後のことがイメージしやすくなります。また、実際に使ってみたり動かして見せたりすることで「便利だ!」とユーザーに感じてもらうことにも繋がります。

カートシステム・アカウント機能

参照元:https://www.muji.com/jp/ja/store/accounts/registration/edit/new

アカウント機能」とは、特定の製品をユーザーが購入する際に、新規登録を同時に行えるシステムのことです。ユーザーは購入と同時に名前や送り先などの情報を入力します。

アカウントシステムを導入することで、ユーザーはリピートする際に再度情報を入力する必要がなくなりクライアントは売り上げの管理ができるようになりますユーザー・クライアント双方に利点があるのが魅力です。

また、アカウントシステムは「ECカート」機能と一緒に導入されることがほとんどです。ECカートとは、ネットショップの注文処理を行うソフトウェアのことで、売上の分析機能も備わっています。

image image
雑貨関連のホームページは、『使用感』や『製品の雰囲気』をどこまで伝えられるかが重要です。便利なカート機能やハウツー動画などWebの世界ならではの訴求方法がたくさんあるので、ユーザーに上手く刺さるようなホームページを目指しましょう。
池田直樹
ZERO式ホームページ制作はこちら

雑貨関連ホームページ制作の相場・料金とは?

この項目では、雑貨関連のホームページ制作費用と一般的な相場を解説します。簡易的で小規模なモノからカート機能が付いた大規模なホームページまで規模別に紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

小規模なホームページの場合

ページボリュームが10ページ程度の簡易的なホームページやコーポレートサイトの制作であれば、50~100万円程度が相場です。

システムの構築は問い合わせフォームのみで、難しいシステムがなく、ホームページとして最低限の機能が備わっています。立ち上げたばかりのお店や、初めてホームページを作成する場合におすすめです。

中規模なホームページの場合

ページ数が30ページ前後にまで増え、ブログや簡単な修正などは自身で行えるような中規模のホームページを作成する場合の相場は300~500万円以上です。

機能には問い合わせフォームと併せて、ASPのカート自社でサイトを編集できる機能が備わります。スタッフブログやハウツー動画を発信したいという企業におすすめです。

大規模かつ複雑なホームページの場合

ページボリュームが50ページ以上で、独自の決済サービスなどが組み込まれた大規模かつ複雑なホームページの作成費用は低く見積もっても500万円以上が相場です。コンテンツやページ数に応じて費用が高くなります。

問い合わせフォームに加えて、決済システムや購入カート機能システムとしてが搭載されます。全国どこからでも受注が入る大企業のホームページがこれに該当します。

ホームページ 相場 特徴
小規模 50~100万円 ・ページボリュームが約10ページ
・必要最低限の機能
中規模 300~500万円 ・ページボリュームが30ページ程度
・ASPのカート機能+管理機能
大規模かつ複雑 500万円~ ・ページボリュームが50ページ以上
・独自の決済システム+カート機能
image image
ホームページに『ECカート』をつける場合は、外部のECカートASPシステムを使うことも可能です。初心者でも簡単に設置できるため、WordPressなどのシステム構築と合わせて検討するのが良いでしょう。また、ECカートASPでお悩みであれば下記の記事を読んでみてください。
池田直樹

ショッピングカートのみ設置型ASPおすすめ比較

雑貨関連ホームページを制作後に実施したいマーケティング戦略

雑貨関連のホームページを作成すれば、ユーザーからホームページを介して自社が取り扱う製品を買ってもらえます。しかし、アクセスしてもらわなければ意味がないので、当然のことながらホームページの作成=ゴールではありません。

継続的にユーザーからアクセスをしてもらい、継続してユーザーから自社の製品を購入し続けてもらうためにはマーケティング戦略を適切に行い続ける必要があります。

この項目では、一般的なマーケティング施策について紹介し、その施策が雑貨関連のホームページに適しているかどうかも解説していきますので、ぜひチェックしてみてください。

キャンペーンサイト・ランディングページ

参照元:https://tetra-university.info

ユーザーの購買意欲をより高めるために、ホームページとは別の製品の魅力を伝えることに特化した「キャンペーンサイト」を用意しましょう。

また、製品の強みやユーザーの感想などを盛り込んだ1枚綴りのランディングページを用意することもおすすめです。健康食品と相性が良いので、取り扱っている場合は積極的に作成しましょう。

SNS広告・インフルエンサーマーケティング

参照元:https://www.instagram.com/ornedefeuilles/

TwitterやFacebook、Instagramでの広告展開やインフルエンサーを利用した口コミ宣伝は、雑貨関連のホームページと相性が良く、効果が期待できるマーケティング戦略のひとつと言えます。

SNSでの宣伝は、実際に使用した感想や特徴などが記載されているのでユーザー目線での訴求がしやすいことや、情報が拡散されやすいことが魅力です。

リスティング広告・ディスプレイ広告

「リスティング広告」とは、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンで検索をかけた時、結果の一番上や一番下に表示される広告のことです。ユーザーの目に留まりやすく、アクセスされやすくなります。

雑貨関連のホームページの場合は「大阪+雑貨+かわいい」「東京+雑貨+おしゃれ」のようにエリアとキーワードで絞り込みをしてピンポイントでリスティングを打つのが効果的です。

【厳選ピックアップ】雑貨関連のホームページ制作で参考になるサイト3選

最後に、ZEROラボが特に良いと感じた雑貨関連のホームページを、ポイントも添えて3つ紹介します。いずれのホームページもデザインが優れており、製品の雰囲気を意識して作り込まれているので、ぜひ参考にしてみてください。

NATURAL KITCHEN

参照元:http://www.natural-kitchen.jp/

「NATURAL KITCHEN」は大阪に本社を置き、全国に店舗展開している雑貨店です。ホワイトやブラウンを基調とし、雑貨の雰囲気を上手く取り入れたホームページ構成なのが特徴です。

参照元:http://www.natural-kitchen.jp/item_category/accessories/

NATURAL KITCHENではアクセサリーやミニオブジェ、ディスプレイケースなど豊富な雑貨が扱われており、製品の見せ方にこだわりが見られます。

最初の項目で紹介した「どんな雑貨があるのかをユーザーに知ってもらう」役割がしっかりと果たせているホームページ構成になっているのがポイントです。

ORNE DE FEUILLES

参照元:https://www.ornedefeuilles.com/

「ORNE DE FEUILLES」は、フランスをはじめ、ヨーロッパのアイテムを主に扱っているインテリアショップです。WEBショップだけでなく、東京に実店舗も構えています。

参照元:https://shop.ornedefeuilles.com

ORNE DE FEUILLESはTwitterやInstagramで積極的に自社製品のアピールを行っています。SNS広告やインフルエンサーマーケティングを行いたい時に参考になるホームページです。

ritmo

参照元:http://ritmo-zakka.com/

「ritmo」は京都や滋賀、大阪を中心に店舗を展開している雑貨専門店です。シンプルなデザインのホームページが印象的で、スマートフォンに対応しているのが特徴です。

参照元:http://ritmo-zakka.com/

ritmoではWeb上での販売を行っていないものの、スタッフブログやInstagramから製品の良さをアピールするなど店舗に足を運んでもらうための工夫が随所に見られます。

ホームページを制作して情報を的確にユーザーへ伝えよう

雑貨関連ホームページの目的は、製品の魅力を広く知ってもらうことです。近年においてブランドのホームページを見にくるユーザーはリテラシーが高く、それらユーザーに対して自店の良さをいかにアピールできるかが重要です

どんなホームページを制作すればよいのか分からない場合は、他社のホームページを参考にしましょう。また、簡易的なホームページは50万から制作できるので、プロにお願いするのもひとつの手です。

なお、雑貨関連のホームページは制作がゴールではありません。継続的にユーザーにアクセスしてもらい、製品を購入し続けてもらうにはSNSを活用するなどのマーケティング戦略が必須です。この記事を参考に、ぜひ雑貨関連のホームページを制作しましょう。

この記事のおさらいポイント

・雑貨関連ホームページの目的は自社製品の魅力を広く知ってもらうこと
・商品の情報を分かりやすく掲載することが大事
・アカウント機能の導入は、ユーザー・クライアント双方にメリットがある
・雑貨関連ホームページ制作の相場は50~500万円
・SNSを活用したマーケティング戦略は雑貨関連のホームページと相性が良い

 

WEBコンサルタントのご紹介
弊社は、上場企業も含め120社以上のホームページ制作に携わってきました。
ホームページは、制作して終わりではなく、公開後の集客が必要になります。
我々はSEOに強いサイト設計とコンテンツ作りを強みに、公開後も検索エンジンから集客し続けるホームページをご提案できますので、集客にお困りの方はお気軽にご相談ください!

WEB集客をご検討中の方へ 初回無料相談・お申込みはこちら

  • 03-3431-0399 受付時間10:00〜19:00(土日祝を除く)
  • 無料相談・お問合せはこちら無料相談・お問合せはこちら
  • 最速で成長したい人へ。世界が認める「売れるコンテンツ」をつくろう
  • 売れるシナリオを作れる人へ 求む! 幅広い事業を手掛けるWebマーケター!
  • ZERO式ランディングページ年間120ページの制作実績
  • ZERO式コンテンツマーケティング月間1200記事の制作実績