購買・問い合わせの向上など特定の目的を達成することを目的に運用されるWebサイトをランディングページといいます。
主に縦長の1ページで構成され、また期間限定で運用されるものが多いなど、一般的なホームページとはさまざまな相違点があります。
この記事ではWebサービス向けランディングページの役割と重要なポイントについて解説していくので参考にしてください。
この記事を読んだらわかること
・ランディングページ制作で重要なポイント
・ランディングページ制作の費用相場
・ランディングページ制作後のマーケティング戦略
・Webサービス向け参考ランディングページ
ランディングページは、企画構成が重要で、これを怠ると思うような結果は出ません。
我々は数多くの制作実績から蓄積された経験と企画構成力で商材に合わせた売れるためのランディングページを提案できますので、お気軽にご相談ください!
Webサービス向けランディングページの役割って何?
最初にWebサービス向けランディングページの役割について解説します。
ランディングページを制作する意味やホームページとの違いについても触れているので、ランディングページを制作する前にぜひ目を通しておいてください。
①ユーザーを購買アクションへと誘導する役割
ランディングページは「問い合わせしてもらう」「商品を購入してもらう」など、あらかじめ設定しておいたゴールへとサイトの訪問者を誘導することを目的に制作されます。
Webサービス向けランディングページの場合は「サービスの申し込み」や「Webアプリのダウンロード」への誘導がメインとなることがほとんどです。
ランディングページを制作する前に、まずはゴールを明確に設定しておきましょう。
②このWebサービスを使用する『メリット』がどれだけあるかをユーザーに知ってもらう役割
サイトの訪問者をあらかじめ設定したゴールまで誘導するには、ユーザーの購買意欲を刺激することが重要です。
ユーザーの意欲を刺激する方法としてさまざまなパターンが考えられますが、Webサービスを利用するメリットがどれだけあるかをアピールすれば、ユーザーを効率的にゴールまで誘導できます。
Webサービス向けランディングページの場合には「そのサービスを使うとどれだけ生活が豊かになるか」「サービスを利用することで何が変わるのか」など実用的なメリットを訴求すると良いでしょう。
③Web広告の施策の1つとなる役割
ランディングページはその性質上、SNSなどの広告やメディアでの記事、バナー広告と同じWeb施策の一種として分類されます。
ランディングページに広告としての側面があると知っておくのは成果率の高いランディングページを完成させる上で重要なことなので、ぜひ頭に入れておいてください。
Webサービス向けのランディングページを作る時に重要9つの基本要素
次に、Webサービス向けランディングページを制作する上で大切な9つの基本要素について解説していきます。
いずれもランディングページの成果率を高めるにあたって欠かせない重要なコンテンツなので、ぜひ最後まで目を通してください。
ファーストビューでどんなWebサービスなのか伝わるようにする
サイトの訪問者が初めて目にするファーストビューはランディングページの中でも特に重要なコンテンツだといえます。
スクショや使用イメージといった実際のサービス画面やサービスの特徴を端的に表したキャッチコピー、サービスを利用するユーザーのペルソナイメージなどをファーストビューに配置して、ユーザーにWebサービスのイメージを植え付けましょう。
具体的な数字を交えた実績・リピート率やコンバージョンまでの誘導ボタンをファーストビューに設置することも成果率を高める上で有効な施策のひとつです。
ファーストビューでユーザーの関心を惹くキャッチコピーを作る方法について知りたいという方は下記の記事を参考にしてください。
⇒【現役ライター監修】LPの問い合わせを増やすキャッチコピーとは?
CVコンテンツはキャンペーンの内容を意識して制作する
ランディングページの核ともいえるCVコンテンツは、自社で展開したいキャンペーンを軸に設定することをおすすめします。
Webサービス向けランディングページでは「サービス利用初月無料」や「初回登録ポイントプレゼント」などのキャンペーンを実施して集客を図るケースが多いので参考にしてください。
なおCVを含むアクション動線に関しては最初の設計を完成させずに、実際の反響を見ながら適宜改善していくことが重要です。
ランディングページを分析・改善する方法について知りたいという方は下記の記事を参考にしてください。
⇒【CVRが2倍⁉︎】ヒートマップを使ったLPの分析・改善方法
ユーザーへの興味づけ『お悩み訴求』
ユーザーのニーズや悩みを具体的に言語化して提示しユーザーへの興味づけをおこなうお悩み訴求には、訪問者にランディングページへの共感を植え付けてサイトの成果率を高める効果が期待できます。
お悩み訴求はランディングページの序盤に挿入されるケースが多く、ファーストビューに設置されることも珍しくありません。
ただし、ターゲットの設定が甘いと問いかけがチグハグになってユーザーが離脱する原因になる恐れもあるので、お悩み訴求をする際はペルソナ像をしっかりと作り込むことが大切です。
たとえば婚活サービスであれば「そろそろ結婚したいけど出会いがない」など、そのサービスを利用するユーザーの悩みを想定して訴求すると良いでしょう。
ランディングページの企画構成について詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
⇒ランディングページ制作で最も重要な工程は企画構成(設計)|5つのポイントも解説
Webサービスの特徴を強みとして訴求する
ランディングページの役割の項目でも触れているように、ユーザーの購買意欲を刺激して成果率を高めるためには、サービスを利用するメリットがどれだけあるかをアピールする必要があります。
「どのようなサービスなのか」「どんなユーザーに向いているか」などサービスの特徴を強みとして訴求して、ユーザーをCVコンテンツへと誘導しましょう。
Webサービスが選ばれる理由を紹介する
サービスの特徴を強みとして訴求するだけでなく、自社のサービスがユーザーに選ばれる理由を併せて紹介することでさらなる成果率の向上が期待できます。
サービスが選ばれる理由はユーザー視点の訴求コンテンツであるため、サービスの特徴を訴求するコンテンツよりも共感を得やすいというメリットがあります。
Webサービスの場合には「他社のサービスと何が違うか」を説明するだけでもコンテンツとして成立するので、参考にしてください。
お客様の声はコンテンツとして効果的
実際にサービスを利用したお客様の感想は、使い方次第で上で紹介したサービスの特徴や選ばれる理由にも劣らない強力なコンテンツとなります。
テキストだけでも充分ですが、写真付きなら「自分もこんな風に成功できるのかな」とユーザーに成功イメージを強く促すことができるので、可能であれば写真を併せて掲載してコンテンツとしての説得力を高めましょう。
よくある質問(Q&A)を入れて情報の過不足を調整する
Q&A形式の「よくある質問」は情報の過不足を調整してランディングページの利便性を高める効果がある、非常に使い勝手の良いコンテンツだといえます。
問い合わせの多い項目に対する回答はもちろん、これまでに訴求しきれなかった情報を記載しても良いですが、どちらの場合もユーザーの疑問や不安をひと目で解決できるような工夫が必要です。
Webサービス向けランディングページの場合には「月額の利用料」「解約時の手続き」「サポートの対応時間」といった情報を掲載すると良いでしょう。
クロージングコピーで熱意を訴求する
クロージングコピーで自分たちがどのような思いで事業に携わっているか熱意を訴えれば、サービスに対するユーザーの不安が解消され、結果として成果率を高める効果が期待できます。
Webサービスであれば、開発責任者などサービスの開発に携わった人物のコメントを掲載してユーザーに熱意を訴えることをおすすめします。
このとき、お客様の声と同様に人物の写真を併せて掲載して信頼感をさらに高めましょう。
振り返りコンテンツでメリットを再確認する
ランディングページ内ではさまざまな角度からメリットを訴求しているため、ユーザー自身が情報を整理しきれず本当に大切な情報が伝わらなくなってしまう恐れがあります。
そこでページの最後にメリットを箇条書きで簡潔に示して、ランディングページの内容を手短に振り返りましょう。
振り返りコンテンツはユーザーに情報の再確認を促すだけでなく、そのままアクション動線に繋げていく重要なコンテンツなので、可能であればぜひ設置しておきましょう。
Webサービス向けランディングページ制作の相場・料金とは?
続いて、一般的なランディングページの制作費用とその相場について解説します。
ランディングページの制作にかかる費用は付帯オプションの有無や記載する情報量によって大きく変わってくるので参考にしてください。
短めなランディングページの場合
必要なコンテンツだけを盛り込んだ、普通よりもやや短いランディングページを制作するのにかかる費用はおよそ40~50万円が相場です。
記載できる情報量こそ多くないですが、パソコン向けページとスマホ向けページ、問い合わせフォームという内訳になっているので、設計次第では後述するランディングページにも劣らない高い成果率が期待できるでしょう。
制作費用を抑えたいという場合はA4用紙6枚分の情報量を目安に設計してみることをおすすめします。
一般的なランディングページの場合
業界的に一般的な長さのランディングページの制作にかかる費用の相場はおよそ70~80万円です。
A4用紙に換算して8枚分程度の情報を記載できるので、費用を抑えつつたくさんの情報を記載するにはぴったりだといえるでしょう。
内訳は上で紹介したものと同様にパソコン向けページとスマホ向けページ、問い合わせフォームとなっています。
セールスコピー特化型のランディングページの場合
プロのセールスコピーライターにランディングページの執筆を依頼するのにかかる費用はおよそ100~120万円が相場です。
内訳はスマホページとスマホページ、問い合わせフォームとなっていますが、訴求ポイントやコンテンツ量の整理に加え、オプションとしてセールスコピーライティングが付帯します。
上で紹介したランディングページと比べると費用はかさみますが、プロのノウハウの詰まった成果率の高いランディングページを完成させることができるので、ぜひ制作を検討してみてください。
ランディングページ制作の料金と相場について詳しく知りたい方は下記の記事を参考にすることをおすすめします。
LP | 相場 | 用途 |
短めなLP | 40~50万円 | ・企業ページ ・期間限定キャンペーンなど |
一般的なLP | 70~80万円 | ・健康食品系 ・商品販売促進用など |
セールスコピー特化型LP | 100~120万円 | ・セミナー集客 ・通販ページ誘導など |
⇒【相場早見表あり】ランディングページ制作の料金と価格相場を解説
Webサービス向けランディングページを制作後に実施したいマーケティング戦略
ここではWebサービス向けランディングページの制作後に実施したいマーケティング戦略を紹介していきます。
Webサービスの分野にその施策が適しているかどうかに焦点を当てて解説するので参考にしてください。
リスティング広告
ユーザーが検索するキーワードに応じて表示される内容が変化するネット広告のことをリスティング広告と呼びます。
キーワードに対応することでサービスに関心をもっているユーザーに対してピンポイントでマーケティングすることが可能なので、Webサービスの分野との相性も抜群です。
Webサービスであれば「サービス+改善」「決済+効率化」といったキーワードで広告を打つと効果的でしょう。
ディスプレイ広告
アプリやWebサイト上に表示されるネット広告を総称してディスプレイ広告と呼びます。
ピンポイントなマーケティングこそできませんが、不特定多数のユーザーに働きかける効果があるため、ディスプレイ広告もまたWebサービスの分野と相性の良い施策のひとつだといえるでしょう。
ディスプレイ広告もリスティング広告と同様にサービスと関連のあるキーワードに焦点を当てて広告を打つと効果的です。
リターゲティング広告(バナー広告)
検索履歴などから逆算して1度サイトを訪問したユーザーを再度サイトに誘導することを目的としたネット広告をリターゲティング広告と呼びます。
過去にサイトを訪れているユーザーはそのサービスに少なからず興味をもっているので、リターゲティング広告はリスティング広告にも劣らないピンポイントなマーケティング施策だといえます。
ただし、過去に訪問したサイトの広告が何度も表示されることを不快に感じるユーザーもいるので、多用のし過ぎには注意しましょう。
SNS広告
WebサービスのマーケティングにはFacebookやTwitterといったSNS上の広告が非常に効果的です。
広告の特徴はSNSの種類によって異なりますが、いずれもWebをメインに利用する若年層やネットネイティブ世代に向けて強くアピールできます。
ランディングページが完成したけれどいまいち成果率が振るわないという場合には、ぜひSNS広告を実施してみてはいかがでしょうか。
【厳選ピックアップ】Webサービス向けのランディングページ制作で参考になるサイト3選
最後に、Webサービス向けランディングページの制作にあたって参考にしたいおすすめサイトをみなさんに紹介していきます。
どのサイトもお手本にぴったりの優れた設計となっているので、ぜひランディングページ制作の参考にしてください。
TEAMUP
こちらは人事考課や組織改善のためのBtoB向けWebサービスを紹介したホームページです。
画像とコンバージョンボタンを効果的に配置したファーストビューをはじめ、サービスが選ばれる理由やQ&A形式のよくある質問など、この記事で紹介した基本要素がページ全体に巧みに盛り込まれています。
グリーンのイメージカラーを強調した現代的なデザインも見事です。
Pairs
こちらはマッチングアプリサービスを紹介したホームページです。
厳密にはランディングページではありませんが、LP風のシンプルで見やすいページデザインはランディングページを作るにあたって大いに参考になることでしょう。
ペルソナ像をしっかりと作り込んだ上でターゲットとなるユーザー層のペルソナに対して効果的な手法で訴求をおこなっているなど、ランディングページとしても優れた設計となっています。
QLIMO
こちらはスマホアプリを紹介することを目的に制作されたランディングページです。
画像やイラストとテキストのバランスが良く、分かりやすさを損ねることなく多くの情報を訴求することに成功しています。
お悩み訴求やお客様の声、よくある質問などランディングページを制作する上で大切な基本要素が的確に挿入されているので、ぜひ参考にしてください。
ランディングページを制作して情報を的確にユーザーへ伝えよう
ランディングページはあらかじめ設定したゴールまでユーザーを誘導するために必要な情報をまとめたWebサイトです。
この記事で紹介しているように、ランディングページ制作における施策にはさまざまな種類があります。
成果率の高いランディングページを完成させるための道筋はひとつではないので、この記事を参考にしながら試行錯誤してみてください。
この記事のおさらいポイント
・Webサービス向けランディングページではサービス内容の訴求が重要
・ランディングページの制作費用は40万円から120万円が相場
・他のマーケティング戦略と組み合わせれば相乗効果が期待できる
ランディングページは、企画構成が重要で、これを怠ると思うような結果は出ません。
我々は数多くの制作実績から蓄積された経験と企画構成力で商材に合わせた売れるためのランディングページを提案できますので、お気軽にご相談ください!