「ホームページ」とは、いくつかのページにまたがり、ユーザーの利益になる情報を載せたページのことです。「サイトにアクセスしたとき、最初に表示されるページ」と以前は定義されていたものの、時代の変化と共に定義が変化しています。
スマホアプリ・Webアプリ用ホームページの役割はアプリの信頼感向上です。ユーザーがアプリを使いたくなるようなホームページ作りを目指すことが重要です。
この記事では、スマホアプリ・Webアプリ用ホームページ制作時に重要なポイント5つを紹介します。おすすめのコンテンツや制作費用の相場についても解説するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
この記事を読んだらわかること
・ホームページ制作における5つのポイントについて
・スマホアプリ・Webアプリ用ホームページに入れたいコンテンツ
・スマホアプリ・Webアプリ用ホームページの制作費用相場
・ホームページ制作後のマーケティング戦略
・ホームページ制作で参考にしたい3つのホームページについて
ホームページは、制作して終わりではなく、公開後の集客が必要になります。
我々はSEOに強いサイト設計とコンテンツ作りを強みに、公開後も検索エンジンから集客し続けるホームページをご提案できますので、集客にお困りの方はお気軽にご相談ください!
スマホアプリ・Webアプリ用ホームページの役割って何?
最初の章で紹介するのは、スマホアプリ・Webアプリ用ホームページの役割についてです。「ホームページ制作の目的」などの基礎的な内容もあわせて解説します。
ホームページと混同しやすいページに「ランディングページ(LP)」がありますが、LPは1ページに特徴や利点を載せ、最後にアクションを起こしてもらうことを目的としています。
一方のホームページは、ユーザーから継続的にアクセスしてもらい、定着してもらうことが目的です。目的や役割の違いについて、この記事で把握しておきましょう。
①アプリの信頼感向上とブランディング
スマホアプリ・Webアプリ用ホームページには、『アプリの信頼感向上とブランディング』の役割があります。これは最も重要な役割であり、力を入れるべき項目のひとつです。
基本的にスマホアプリ・Webアプリ用のホームページへアクセスするユーザーは、そのアプリが気になっている場合が大半です。ユーザーが使用したくなるホームページ作りを目指しましょう。
②『どんなアプリなのか』をユーザーに知ってもらう
スマホアプリ・Webアプリ用ホームページで信頼感向上とブランディングと並び重要なのが、『どんなアプリなのか』をユーザーに知ってもらうことです。
特にスマホアプリやWebアプリを使用するユーザーは、ネットリテラシーを持ち合わせている方が多い傾向にあります。
そのため、しっかりホームページを作り込まないと、ユーザーから離脱されてしまう原因になり得るので注意が必要です。アプリの魅力をユーザーへ的確に伝えましょう。
③アプリを正しく宣伝するためのワンクション
アプリのなかには、ホームページを用意せずにアプリ内コンテンツで使用方法や問い合わせなどの案内を完結させているモノもあります。
アプリに知見があるユーザーであればアプリ内コンテンツの説明のみでアプリを使い始められますが、知見があまりない方のなかには、スムーズに始められない方もいます。
そのため、アプリを正しく宣伝するためのワンクッションとして、スマホアプリ・Webアプリ用ホームページを制作するが大切です。アプリに知見がある人・そうでない人両方に親切なホームページに仕上げましょう。
スマホアプリ・Webアプリ用のホームページを作る時に重要な5つのポイント
続いて、テーマとなっているスマホアプリ・Webアプリ用のホームページを作る際に重要な『5つのポイント』について紹介します。
「何を重要視してホームページを作るべきなのか」「どの年齢層を狙うべきなのか」などの踏み込んだ内容も解説するので、ぜひチェックしてみてください。
①スマホアプリ・Webアプリ用ホームページは『サイト設計』が最も重要
参照:https://toranoko.com/
スマホアプリ・Webアプリ用のホームページで重要なのは『サイト設計』です。どうすればアプリをダウンロードしてもらえるかを考えて組み立てることが重要です。
例えば投資アプリ「トラノコ」のホームページでは、フッターにアプリのダウンロードボタンが常に表示される仕様になっています。
ホームページでアプリの強みや特徴を紹介し、ユーザーが「よい」と感じた時点でダウンロードできるようになっているのは参考になります。このように、アプリをダウンロードしやすい設計にすることが重要です。
②ユーザーの年齢層・性別に合わせたデザインを採用する
参照:https://www.pairs.lv/
上記で紹介した「サイト設計」の流れを汲み、ホームページのデザインをユーザーの年齢層に合わせた見栄えや色合いにすることも重要です。
例えば若年層をターゲットにしているアプリの場合、若年層に合わせたホワイトやライトブルーなどの色を基調とした爽やかな作りするのがおすすめです。
これが、若年層をターゲットにしているにもかかわらず古臭いデザインだと、ユーザーにささらない可能性があります。また、アプリの狙う年齢層ごとに起用するデザイナーの年齢を合わせるのがおすすめです。
③アプリの紹介はシンプルでわかりやすさ重視
参照:https://toranoko.com/
アプリの狙う層である程度変わりますが、スマホアプリ・Webアプリ用ホームページではアプリの説明や解説を簡潔にするのが重要です。
仮にアプリの説明や解説が複雑なモノだと離脱に繋がる可能性があります。また、実際にアプリを使ってもらう方が魅力の伝わりやすいアプリは、素早くアプリへ誘導するのがおすすめです。
アプリの説明を箇条書きにする、アプリの解説を図やフローチャートを用いて説明するなど、分かりやすく作ることが重要です。
④料金形態やプラン説明は見やすく
参照:https://www.pairs.lv/price/
スマホアプリ・Webアプリ用ホームページでは、料金形態やプランを分かりやすく紹介することも重要です。複数の形態がある場合はプランごとにページを用意しましょう。
仮に料金やプランの紹介内容が不十分だと、クレームにつながったり解約につながったりすることがあります。大事なコンテンツのひとつですので、過不足なく作りましょう。
⑤実際にアプリを利用した人の声は武器になる
参照:https://toranoko.com/feedback/
スマホアプリ・Webアプリ用ホームページのなかに、実際にアプリを利用した人の声をコンテンツとして制作することもおすすめです。
ユーザーの声を載せるメリットは、企業目線ではなくユーザー目線で客観的にアプリのよさが伝えられることです。また、ユーザーが使用後の姿をリアルに疑似体験できるという魅力もあります。
加えて、自社のアプリに対し社員が自信ややりがいを持てるという側面も併せ持っています。さまざまなメリットがあるので、ユーザーの声を紹介するコンテンツを作成しましょう。
ホームページ制作で入れると良いオススメのコンテンツ
この章では、上記で紹介した重要ポイント5つにプラスするとよいおすすめのコンテンツを紹介します。前章までは基礎的な内容を紹介しましたが、この章で紹介するのは応用です。
お役立ちコラムや選ばれる理由など、ユーザーの関心を集めるコンテンツを制作することで、よりアプリのよさをユーザーにアピールできます。
お役立ちコラム
参照:https://www.pairs.lv/
コンテンツマーケティングのひとつとして、アプリに近いお役立ちコラムなどを掲載することで信頼性を高めるという方法があります。
例えば、採用アプリのホームページであれば『会社にフィットする人材を採用するためには』、マッチングアプリであれば『マッチングしやすいプロフィールの作り方とは』などがおすすめです。
また、お役立ちコラムは、継続的に制作することでユーザーからのアクセスを増やせるというメリットもあります。
選ばれる理由
参照:https://www.pairs.lv/
スマホアプリ・Webアプリ用のホームページを作成する際には、アプリが選ばれる理由を解説したコンテンツも用意しましょう。こちらはアプリの紹介とは別角度の訴求コンテンツです。
また、「選ばれる理由」のコンテンツを作るときには、ユーザーがこの会社を選ぶことにどんなメリットがあるのかを軸に構成するのがおすすめです。
よくある質問(Q&A)
参照:https://zero-s.jp/works/qlimo
ホームページの使いやすさを向上させるため、過去に寄せられた質問やよくある問い合わせと回答をまとめコンテンツを用意するのも大切です。
また、「アプリのダウンロード方法」や「アプリ内で使われる用語について」などの初歩的な質問も「よくある質問」のコンテンツを見るだけで解決できるようにしておきましょう。
スタッフブログ
参照:https://moneyforward.com/engineers_blog/
スマホアプリ・Webアプリ用のホームページのなかに、スタッフやエンジニアが運営しているブログを入れるのもおすすめです。
ユーザーのなかには、どんなスタッフがアプリを運営をしているのか興味を持っている方もいます。そのため、ブログの発信はユーザーに親近感を与える意味で効果的です。
また、ブログのなかでキャンペーンやイベントなどの情報を発信するのもおすすめです。ブログは使い方の幅が広いので、効率よく活用しましょう。
スマホアプリ・Webアプリ用ホームページ制作の相場・料金とは?
続いてこの章で紹介するのは、スマホアプリ・Webアプリ用ホームページの制作費用と一般的な相場についてです。小規模・中規模に分けて解説するので、チェックしてみてください。
小規模なホームページの場合
ページボリュームが10ページ程と少なく、問い合わせができる程度のシンプルなホームページやコーポレートサイトの制作費用相場は50~100万円です。
搭載される機能はメールフォームのみで複雑な機能がなく、ホームページとして必要最低限のモノのみが備わっています。アプリをリリースしたばかりの場合は、まずは小規模なホームページから始めましょう。
中規模なホームページの場合
ページボリュームが30ページ程にまで増加し、修正がスタッフで行える中規模ホームページの制作費用相場は最低でも100万円以上です。ページ数やシステムによって金額が変動します。
問い合わせフォームに加えて、ブログ機能と顧客管理システムが実装されます。複数年運営しているアプリのホームページがこれに該当します。
ホームページ | 相場 | 特徴 |
小規模 | 50~100万円 | ・約10ページ ・問い合わせフォームのみ |
中規模 | 100万円~ | ・30ページ程度 ・問い合わせフォーム、ブログ機能、顧客管理システム |
スマホアプリ・Webアプリ用ホームページを制作後に実施したいマーケティング戦略
スマホアプリ・Webアプリ用ホームページにはアプリの信頼感を向上させる役割がありますが、信頼を獲得しただけではユーザーの獲得は難しいため、ホームページの制作=ゴールとは言えません。
新規ユーザーを獲得し続け、継続的にアプリを利用し続けてもらうためには継続してマーケティングを行う必要があります。
この項目では、一般的なWeb施策と併せて、そのマーケティング戦略がスマホアプリ・Webアプリ用ホームページに合っているかを解説します。
リスティング広告
「リスティング広告」とは、Yahoo!やBeingをはじめとするエンジンで検索した際、結果の目に付きやすい場所に表示される広告のことです。
「20代+マッチングアプリ」「おつり+資産形成」など、スマホアプリ・Webアプリ用ホームページではアプリの内容に関するKWで広告を打つのがおすすめです。
ディスプレイ広告
「ディスプレイ広告」とは、ホームページやアプリ、検索エンジンへ出稿できる広告のことです。テキストや画像のほかに、動画でも広告が打てます。
リスティング広告と同様に、アプリの内容に関するKWを軸にディスプレイ広告を打ちましょう。
リターゲティング広告(バナー広告)
「リターゲティング広告」とは、ホームページに一度アクセスし、離脱したユーザーに向けて出稿する広告のことです。こちらはYahoo!やBeingをはじめとする検索エンジンで実装できます。
特定のアプリを利用する際に初見でダウンロードされるのは稀であり、ほかのアプリと比較して決めたいからと多くのユーザーが一度はホームページから離れます。
しかし、アクセスした=サービスに興味を持ってもらえたと言っても過言ではないため、更に訴求を行うことはコンバージョン獲得に繋がります。
SNS広告
インターネットが発展した近年において、多くの企業がSNSに広告を出稿しています。多くのユーザーへ同時に訴求できるのがSNS広告のメリットです。
InstagramやTwitterでは写真と文章を組み合わせて広告が打てること、Facebookは年齢層を絞って広告が打てることがメリットです。SNSの特色を生かして広告を打ち出しましょう。
ポータルサイトヘの掲載
参照:https://app-liv.jp/
Aplivなどのポータルサイトにアプリの情報を掲載して流入先を増やすのも、効果的なマーケティング戦略のひとつに数えられます。
このとき、ポータルサイトに記載する内容はホームページと違うモノにしましょう。なぜなら、ポータルサイトはユーザーを集めることを目的としていますが、ホームページはブランディングを目的としているためです。
コンテンツマーケティング
参照:http://box5244.temp.domains/~zerosjp/labo/
「コンテンツマーケティング」とは、ユーザーのためになる有益な情報をコンテンツ化したモノです。アプリごとのノウハウなどを紹介するのがおすすめです。
採用アプリであれば『会社にフィットする人材を採用するためには』、マッチングアプリであれば『マッチングしやすいプロフィールの作り方とは』と、アプリに関する内容でコンテンツを作りましょう。
【厳選ピックアップ】スマホアプリ・Webアプリ用のホームページ制作で参考になるサイト3選
最後に、ZEROラボが特に「良い」と感じた3つのスマホアプリ・Webアプリ用のホームページ紹介します。参考にしたい箇所やポイントも解説するので、チェックしてみてください。
Pairs
参照:https://www.pairs.lv/
「Pairs」は、マッチングアプリサービスを紹介しているホームページです。累計会員数は1,000万人を超え、恋人や結婚相手を探す若年層から大きな支持を集めています。
参照:https://www.pairs.lv/
「選ばれている理由」や「お役立ちコラム」など、上記で紹介したポイントやおすすめコンテンツがバランスよく盛り込まれています。また、LP風で見やすいのも参考にしたいポイントです。
トラノコ
参照:https://toranoko.com/
「トラノコ」は、投資アプリを紹介しているホームページです。日々の買い物で発生するお釣りで資産形成できることを売りとしており、5円という少額から気軽に投資し始められるのが特徴です。
参照:https://toranoko.com/feedback/
アプリカラーであるイエローを前面に出しています。また、トップページの見やすい場所に「ユーザーの声」を設置し、ユーザー目線でアプリのよさをアピールしているのが特徴です。
QLIMO
参照:https://zero-s.jp/works/qlimo
「QLIMO」は、歯科医院と患者を繋ぐアプリを紹介しているホームページです。「リピーターが増えた」「予約キャンセルが減った」と特に歯科医院側から支持を集めています。
参照:https://zero-s.jp/works/qlimo
LP風の設計になっていることや、アプリへの導線を意識して設計されていることが参考になります。また、上記で紹介したポイントやおすすめコンテンツがバランスよく盛り込まれているのも特徴です。
ホームページを制作して情報を的確にユーザーへ伝えよう
スマホアプリ・Webアプリ用のホームページにはアプリの信頼向上という役割があります。ユーザーがアプリをダウンロードしたくなるホームページ作りを目指しましょう。
また、スマホアプリ・Webアプリ用のホームページで重要なのは『サイト設計』です。どうすればアプリをダウンロードしてもらえるかを考えてホームページを設計することが重要です。
なお、ホームページの制作=ゴールとは言えません。マーケティングを行い、定期的に新規ユーザーを集めましょう。この記事を参考に、ぜひホームページ制作を始めてみてください。
この記事のおさらいポイント
・ホームページ制作で重要なのは「どのように設計するか」ということ
・アプリの説明や解説はシンプルかつ簡易にすること
・ホームページ制作後はマーケティングを行うことが大事
・スマホアプリ・Webアプリ用ホームページの制作費用相場は50~100万円
ホームページは、制作して終わりではなく、公開後の集客が必要になります。
我々はSEOに強いサイト設計とコンテンツ作りを強みに、公開後も検索エンジンから集客し続けるホームページをご提案できますので、集客にお困りの方はお気軽にご相談ください!