ランディングページとは、お客様からの問い合わせや申し込み率の向上など一つの目的を持って制作されるWEBページのことです。
ランディングページは基本的には縦長の1ページで構成されており、必要な情報だけが厳選されてコンテンツが制作されます。期間限定の運用であることも多く、情報が集約され常に運用されているホームページとはそもそもの役割が異なるものです。
今回の記事ではセミナー向けランディングページの役割と重要なポイントを解説していくので、これからランディングページを制作される方はぜひ参考にしてください。
この記事を読んだらわかること
・ランディングページ制作の費用相場
・ランディングページ制作後のマーケティング戦略
・セミナー向け参考ランディングページ
ランディングページは、企画構成が重要で、これを怠ると思うような結果は出ません。
我々は数多くの制作実績から蓄積された経験と企画構成力で商材に合わせた売れるためのランディングページを提案できますので、お気軽にご相談ください!
セミナー向けランディングページの役割って何?
まず初めにセミナー向けランディングページを制作する意味とその役割について解説をしていきます。
ホームページとランディングページの違いについても触れているので、ランディングページの制作を始める前にぜひ目を通しておいてください。
①ユーザーをコンバージョンへと誘導する役割
ランディングページが担う役割として最も重要なのは、「問い合わせをしてもらう」「申し込みをしてもらう」などのコンバージョンへユーザーを上手く誘導することです。そのため、ランディングページ制作に入る前に、あらかじめ目標となるゴールを決めておく必要があります。
セミナー向けランディングページの場合は「セミナーへの参加申し込み」への誘導がほぼメインとなります。
つまり、セミナー向けランディングページの役割は、ユーザーにセミナーへの興味を持たせ、実際に参加申し込みをしてもらうことになります。
②セミナーに参加する『メリット』がどれだけあるかをユーザーに知ってもらう役割
セミナー向けランディングページで申し込み率を向上させるためには、ユーザーの「このセミナーに参加してみたい」という意欲をいかに刺激するかが重要です。そのため、ランディングページで制作するコンテンツでは、ユーザーに対してセミナーに参加するメリットを的確に提示する必要があります。
セミナー向けランディングぺージの場合、新規顧客の参加を目的としています。そのため、「初心者にも分かりやすい」や「財務・投資の知識が身につく」など直接的なメリットを提示すると効果的です。
また、セミナーの特徴やコンセプトなどに沿って、より具体的なメリットを訴求するとさらに効果が高まります。
③Web広告展開の主役となる役割
セミナーはオンライン上で開催されることも増えてきたため、現在はWEB上での広告展開が主流となっています。
WEB上でサービスの宣伝をするのはランディングページ制作が非常に効果的です。それはセミナーにも当てはまることであり、ランディングページ制作はセミナーの宣伝に最も最適であると言えるでしょう。
財務・投資向けセミナーに参加をする年齢層は20代~30代が多いです。ネットネイティブ世代である20代~30代は情報収集のほとんどをWEB上で行います。ランディングページは「WEBを主に利用するユーザー」にアプローチを掛けることができるため、セミナーの広告展開には外せません。
このようにランディングページは明確な一つの目的を持って制作されるものなので、様々な情報が集まっているホームページとは別のものと考えましょう。
セミナー向けのランディングページを作る時に重要な8個の基本要素
続いて、セミナー向けランディングページを制作する際に取り入れるべき大切な基本要素について解説します。
いずれもコンバージョン率を高めるためには欠かせない重要な要素ばかりなので、ぜひ参考にしてください。
ファーストビューはセミナーの信頼感が上がるビジュアルにする
ランディングページにおいて、ユーザーがページに訪れ一番初めに目にするファーストビューの作り方は非常に重要です。ファーストビューでユーザーの興味を惹くことができるかどうかで、集客率にも大きく差が出るからです。
では、ファーストビューに盛り込むべき要素とは何なのでしょうか?
セミナー向けランディングページの場合、ファーストビューは信頼感の上がるビジュアルにすることを意識しましょう。セミナーの特徴やターゲット層に応じてデザインを作り込んでください。実績も合わせて掲載をすると信頼感がアップします。
他にはセミナーに参加するまでの誘導ボタンや、一目でどんなセミナーかが分かるようなキャッチコピーも必ず設置してください。
なお、ファーストビューに記載するキャッチコピーの具体的な作り方については、こちらの記事で詳しく紹介しているのでぜひ参考にしてください。
⇒【現役ライター監修】LPの問い合わせを増やすキャッチコピーとは?
CVコンテンツはキャンペーンの内容を意識して制作する
ランディングページの核ともなるCVコンテンツは、自社で展開したいキャンペーン軸に考えるのがおすすめです。セミナー向けランディングページの場合は、主に「新規参加者へのメリット」を中心に訴求していくことが多いです。
キャンペーン内容としては、「初回参加者へギフト券やクオカードのプレゼント」「オリジナル資料のプレゼント」などで集客を図ることが多いです。
また、より高い集客効果を狙うのであれば、CVコンテンツを含むアクション動線は最初の設計だけで終わりのするのではなく、実際の反響を見ながら適宜改善していく必要があります。
ランディングページの具体的な分析・改善方法については下記の記事を参考にしてください。
⇒【CVRが2倍⁉︎】ヒートマップを使ったLPの分析・改善方法
ユーザーへの興味づけ『お悩み訴求』
ランディングページの最初の方に入れておきたいコンテンツの一つに「お悩み訴求」があります。ユーザーが悩んでいるであろうことを訴求することで共感を得ることができ、参加までの誘導が効果的に促進できることが期待できます。
ただし、悩み訴求はターゲットの設定やペルソナ像の作り方がしっかりできていなければ、ユーザーの本来の悩みから外れた内容になってしまう恐れがあるため、注意が必要です。
セミナー向けランディングページであれば、「投資を始めてみたいけどどうしたら良いのか分からない」「将来のために資産運用について学んでおきたい」など、セミナーの内容に沿った悩みを訴求しましょう。
なお、ランディングページの企画構成についての詳しい方法は下記の記事を参考にしてください。
⇒ランディングページ制作で最も重要な工程は企画構成(設計)|5つのポイントも解説
セミナーのこだわりなどを強み訴求・権威付けとして強調する
自社のセミナーをアピールするためのコンテンツとして、「他のセミナーと明確に違う強み」や「セミナーが選ばれる理由」も掲載しましょう。セミナーの”権威付け”として紹介できる要素があれば、具体的なメリットも交えながら紹介すると説得力が増します。
セミナー向けランディングページの場合、「プロの講師に直接質問をすることができる」「セミナーのアフターサポートが充実している」などが強みとしてアピールできる要素に該当します。
なお、訴求するポイントを間違えると弱みになってしまう可能性もあるため、ユーザーが何を求めているのかをしっかりと分析した上でコンテンツ制作をすることを心掛けてください。
セミナーの開催日程を記載する
セミナー向けランディングページの場合、セミナーに実際に参加してもらうことが目的となるため、セミナーの開催スケジュールは必ず掲載をするようにしてください。開催日時と開催場所が記載されていなければ、ユーザーがページから離脱してしまう恐れがあります。
また、スケジュールのところにコンバージョンにつながる申し込みボタンを設置しておくと、そのまま参加申し込みをしてくれるユーザーもいます。そのため、誘導ボタンの設置は忘れずにしておきましょう。
オンラインセミナーの案内も合わせて掲載をしておくと申し込み率がさらにアップします。
講師の顔写真や実績などを掲載しよう
セミナーを開催する講師の顔写真や経歴なども、ランディングページにおいてはユーザーからの信頼を得るためのコンテンツとして使つことができます。講師の実績はセミナーの権威付けとして紹介することができるため、積極的に掲載をしてください。
ユーザーにより具体的なアピールをするために、インタビュー形式での紹介もおすすめです。
参加者の声や成功体験談はコンテンツとして効果的
実際にセミナーへ参加した参加者の声やインタビューなども、ランディングページに取り入れておきたいコンテンツです。セミナーに参加をしてみて「成功体験をした生徒」の声があれば積極的に掲載をするようにしてください。
参加者の声を載せるときは文章だけでも良いのですが、顔写真や感想をコメントしている動画を合わせて載せることができれば信頼性を獲得することができます。
セミナー向けランディングページの場合、「セミナーに参加した後に実際に投資などで成功した」「アフターサポートが充実しており、初心者でも資産運用が始められた」などの声を掲載すると効果的です。
よくある質問(Q&A)を入れて情報の過不足を調整する
ランディングページの情報を整理して伝えるために「よくある質問」の掲載は非常に便利です。例えば「ユーザーから過去にあった質問」や「よく問い合わせで聞かれる項目」などへの回答を掲載しておくと、ユーザーが抱く疑問を先回りして解決してあげることができます。
ランディングページ内で訴求しきれなかった情報が残った場合も、Q&A形式で不足分を補うことができます。Q&Aの項目を見るだけである程度の疑問が解決できるようにしておくと、ランディングページの利便性が高まります。
セミナー向けランディングページの場合、「知識がゼロでも参加できるのかどうか」「強引な勧誘や営業がないか」などをQ&Aに掲載することが多いです。
特に『セミナーに参加することで正しい知識が身につく』ことをユーザーに認識してもらうことが重要になります。講師の実績や参加者の成功体験談など、権威付けとして使える要素をしっかりと盛り込んでください。
セミナー向けランディングページ制作の相場・料金とは?
では次に、セミナー向けランディングページの制作にかかる費用相場を紹介します。ランディングページ制作は、コンテンツの質や量にどこまでこだわるかで料金も全く変わってきます。
ここではランディングページの情報量や、オプションの有無などで3タイプに分けて解説をしているので、ぜひ参考にしてください。
短めなランディングページの場合
ユーザーをコンバージョンまで誘導するために必要なコンテンツだけを盛り込んだ、シンプルなランディングページを制作する場合、費用相場はおよそ40万円程度となります。
制作の内訳としては、パソコンページとスマホページ、問い合わせフォームとランディングページに必要な基本要素は全て押さえられます。ページ量的には、A4用紙に換算すると約6枚分の内容となるため、通常よりもやや少なめです。
短めのページにはなりますが、ユーザーを誘導するのに必要なコンテンツは全て押さえられます。費用を安くしたいときは40万円前後を目安に考えましょう。
一般的なランディングページの場合
一般的な長さのランディングページを制作する場合、費用相場はおよそ70万円程度となります。内訳はパソコンページとスマホページ、問い合わせフォームと短めのランディングページと同じです。しかし、A4用紙に換算すると約8枚分の内容を入れられるので、情報量が増やせます。
コンテンツを作り込むことができるため、より具体的な内容でユーザーへ訴求をすることが可能です。こちらが最もスタンダードなランディングページでおすすめのタイプです。予算に問題がなければ70万円前後を目安にランディングページの制作を考えてみてください。
セールスコピー特化型のランディングページの場合
セミナー向けのランディングページを制作する場合、参加申し込みをより効果的に促進するためには、ページの「コンテンツ量」や「訴求のポイントを整理して配置する」ことが重要になります。
そのためにコンテンツの内容や構成などをプロのセールスコピーライターに依頼した場合、費用相場はおよそ100万円程度となります。
制作の内訳はパソコンページとスマホページ、問い合わせフォームと通常のランディングページと同じです。しかしオプションでセールスコピーライティングが付帯するため、クオリティの高いランディングページを作ることができます。
ランディングページ制作の具体的な料金と費用の相場はこちらの記事で紹介しているので、参考にしてください。
LP | 相場 | 用途 |
短めのLP | 40~50万円 | ・認知度が高い商材 ・期間限定キャンペーン |
一般的なLP | 70~80万円 | ・単価が高い商材 ・商品販売促進 |
セールスコピー特化型LP | 100~120万円 | ・購買意欲の促進 |
⇒【相場早見表あり】ランディングページ制作の料金と価格相場を解説
セミナー向けランディングページを制作後に実施したいマーケティング戦略
セミナーがランディングページを制作した後に合わせて実施してほしいWEBマーケティング戦略を紹介します。
施策がセミナー向けのランディングページに適しているのかどうかをメインに解説をしていくので、参考にしてください。
SNSマーケティング
セミナー向けランディングページの集客で最も効果的なのがSNSマーケティングです。特に拡散力の高いツイッターはセミナーとの相性が非常によく、費用対効果が圧倒的に高いです。また、実名登録が必須のFacebookは、精度の高いターゲティングをすることができるため、こちらもセミナーとの相性が抜群です。
ツイッターもFacebookもセミナー開催情報の拡散を狙うのがおすすめです。なお、予算に余裕があれば、財務・投資系のインフルエンサーにセミナーの宣伝をしてもらうという方法もあります。
リスティング広告
リスティング広告とは、ユーザーが検索したキーワードに応じて表示内容が変化する検索連動型の広告です。
セミナーのようにユーザーに参加してもらうことを目的としたランディングページの場合であれば、「エリア+セミナー関連のKW」でリスティング広告を打つと、近場でセミナーを探しているユーザーにピンポイントでアプローチをすることができます。例えば「東京+セミナー」など、セミナーの開催地と関連キーワードでを設定するのがおすすめです。
他には「不動産投資+セミナー」のように、セミナーに関連するKWでリスティングを打つのも効果的です。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告は、WEBサイトやアプリなどの広告枠に配信される広告です。画像と文字を使ったバナー広告が一般的に良く使われます。セミナーのイメージができる画像やキャッチコピーを使ってバナーを作りましょう。
こちらもリスティング広告と同様、エリアやセミナー関連のキーワードを設定して広告を配信すると効果的です。例えば「オンラインセミナー+仮想通貨」など、セミナーの特徴を捉えたキーワード設定をしてください。
また、性別や年齢などもターゲットとして設定することができるので、ディスプレイ広告を利用する際はユーザーのペルソナ像をしっかりと決めておくことが大切です。
リターゲティング広告(バナー広告)
リターゲティング広告とは、検索履歴をクッキーなどで分析し、一度サイトを訪れたことのあるユーザーに広告を配信するマーケティング手法のことです。リターゲティング広告は「財務・投資セミナーに興味を持っているユーザー」にピンポイントでアプローチを掛けることができるため、効率の良い広告配信が可能です。
ランディングページを閲覧しても、ほとんどの人は参加までは至らずにページから離脱していきます。しかし、一度でも興味を持ってサイトを訪れたということはセミナーへの参加意思があるということです。リターゲティング広告によってそういった見込み顧客を拾うことで、参加率のアップを狙うことができます。
【厳選ピックアップ】セミナー向けのランディングページ制作で参考になるサイト3選
最後に、セミナー向けのランディングページを制作するときに参考になるおすすめのサイトを3つピックアップして紹介します。
サイト設計やデザインにフォーカスし、基本要素もしっかりと押さえた優れたサイトを厳選しているので、参考にしてください。
0から始める不動産投資セミナー
こちらは初心者に向けた不動産投資セミナーのランディングページです。ファーストビューでは初心者が安心できるようなコピーや実績が掲載されています。
自社の強みをアピールし、セミナーに参加するメリットを的確に提示しています。
また、セミナー参加後に不動産投資を始めてもらえるよう、アフターサポートが充実していることのアピールもしっかりと行っています。セミナー参加後のコンバージョンまで考えられたランディングページとなっています。
マネーケア
こちらは女性限定の資産運用セミナーのランディングページです。ピンクを基調に女性らしいデザインで設計されています。
悩み訴求が簡潔に分かりやすく掲載されています。
セミナーの強みもアピールし、ユーザーに対して的確なメリットを提示することに成功しています。デザインや構成など非常に参考になるランディングページです。
失敗しないための不動産投資セミナー
最後に紹介するのは、首都圏を中心に開催されている不動産投資セミナーのランディングページです。ファーストビューでは情報量を多く盛り込みつつ、重要なポイントを目立たせることでアピールしています。
セミナー参加者の声を写真や動画付きで紹介し、ユーザーの興味を惹いています。
さらにセミナーで学べる内容を紹介したり、セミナーの様子を一部動画で公開するなど、信頼性の獲得に力を入れているランディングページです。
ランディングページを制作して情報を的確にユーザーへ伝えよう
セミナーにおいてランディングページ制作は、申し込み率をアップさせるのに非常に効果的です。特にセミナーはネットネイティブ世代の利用が多いため、WEB上で集客を図れるランディングページと相性が良いです。
ランディングページに設置するコンテンツは、セミナーの内容や特徴によって異なります。ランディングページ制作の施策の答えは決して一つではないため、より成果の出せる施策を模索しながら常に改善をしていく必要があります。
集客力の高いランディングページを制作するため、ぜひ今回の記事を参考にしながら施策を考えてみてください。
この記事のおさらいポイント
・セミナー向けランディングページでは参加するメリットをアピールすることが重要
・ランディングページの制作費用はおよそ40万円~100万円
・制作後はマーケティング戦略を実施することでより高い集客効果が得られる
ランディングページは、企画構成が重要で、これを怠ると思うような結果は出ません。
我々は数多くの制作実績から蓄積された経験と企画構成力で商材に合わせた売れるためのランディングページを提案できますので、お気軽にご相談ください!